2024.05.06

CARS

世界で最もレーシング・カーに近い、これ以上純度の高いスポーツカーはない! エクシージS PPとヨーロッパ225は、どんなロータスだったのか?

もはやレーシングカーと呼びたい、ロータス・エクシージS PP

全ての画像を見る
中古車バイヤーズガイドとしても役にたつ『エンジン』蔵出し記事シリーズ。今回取り上げるのは2008年5月号に掲載されたエクシージS PPとヨーロッパ225、2台のロータスの記事を取り上げる。サーキット走行を意識したエクシージSには243psのPP(パフォーマンス・パック)が、日常性能を意識したヨーロッパSには225psの225が登場! 約1割のパワーアップは2台をどう変えていたのか?


GT3RSがターゲット

どちらに先に乗るべきか。先に乗ったほうにその後の価値観が支配される気がした。結局、私はより硬派のエクシージS PPのカギを選んだ。男は硬くなければイカン、という旧弊な考えに囚われているからだ。



黄色と紫の2台を見て、私は花の蜜を探すハチのように黄色のPPの内部におさまる。1.8リッターの2ZZ-GE型4気筒はイートンM62型スーパーチャージャーの力を借り、新型インジェクターの採用などもあって、243ps/8000rpmと23.5kgm/5500rpmを発生する。ノーマル比、最大トルクは1.5kgm厚みをまし、最高出力は200rpmさらに回転数を増やすことで22psの過剰を得ている。

車両価格は804万5500円で、ノーマルより75万円弱高いが、PPの充実はパワーだけではない。トルクの増大に合わせて強化クラッチが組み込まれ、足回りの変更はないものの、フロント・ブレーキのディスク径が288mmから308mmに大型化された。キャリパーは2ポッドから4ポッドに昇格。ローンチ・コントロールも付く。トラクション・コントロールは0から10%までスリップ率を変えることができる。

制動面ではAPレーシングの前4ポッド・キャリパーを採用。

メーカー発表の0- 100km/h加速はノーマルよりコンマ1秒速い4.2秒。これはナント、911GT3RSと同タイムである。最高速は245km/h止まりだが、筑波サーキットだったら1918万円のRSと同等の速さを誇るに違いない。


実際に乗ってみると、エンジンの排気音が大きくなっていて存在感を増している。イギリスのスポーツカーっぽい。

クラッチは重めで、ギア・シフトはカチリと決まる。これはいい!と思った。

乗り心地は覚悟していたほどには硬くない。むしろ、しなやかに思えた。私が1年間担当していた長期リポート車のエクシージSはオプションのアジャスタブル・ダンパーが組み込まれていて、アジャスタブルだから好みの硬さに変えられるわけだが、メーカー推奨の設定はホントに硬かった。

スーパーチャージド・トヨタ2ZZは低速からもう1枚上手のぶ厚いトルクを生み出す。3000rpmからスーパーチャージャー特有の金属音を発するのは同じだが、クルマ全体が年々よくなっている。


剛と柔にあらず

海老名SAでヨーロッパ225に乗り換えた。クラッチを踏み、ギアを1速に入れると、なんじゃ、こりゃ、と思った。クラッチはスカスカに軽い。GM製の6段MTは節度がない。駆動系全体がユルい感じがする。走りはじめると、排気音がノーマルのヨーロッパSより野太くて、英国のスポーツカーっぽい。

225はブレーキがドリルド・ディスクにグレードアップ。車重1000kgちょうど。重量配分は前36:後64。2台とも足回りはノーマルと同じながら、破綻を来たさない。アルミ・バスタブ・シャシーの能力が高いということか。07年、エクシージにはカップ255という255psの限定版もあった。

5400rpmで最高出力200psを発生していたGM製2リッターターボは毎分350回転上積みして名称通りの225psをしぼり出す。フラット型だったトルク特性はややピーキーになり、アクセル・ペダルをソロソロと踏んでいくとあるところで暴発する。大パワーのFFみたいにトルク変動でボディがギクシャクすることもある。もちろんターボ・ゾーンに入りっぱなしなら、このような現象は起きない。高速や山道は安心して飛ばせる。


ヨーロッパ225に乗っているうちに、曖昧さの中にある節度感を身体がつかみ始める。乗り心地はハーシュネスを伝えない程度の硬さで、フラットな姿勢を終始保つ。英国の高級車みたいな乗り心地で、じつのところエクシージSにも似ている。

ヨーロッパ225の車両価格は、豪華革内装のLXベースの場合、698万2500円の据え置き。じつは08年モデル以降、225が標準モデルにとって代わるのだ。日常性能重視のスポーツカー、といえど、パワーは商品力に欠かせない。

パワーアップにより、一般道走行では2台とも快適性が増していた。力に余裕があると、なにかとラクチンなのだ。

結局、2台は硬と軟、あるいは剛と柔で対立するものではなかった。ヨーロッパは最初は軟で柔かと思ったけれど、芯は硬かった。どちらも英国ノーフォーク州ヘセルのテロワール(土壌)が生んだ、「ロータス」としか呼びようのない果実で、ロータスならではの、世界で最もレーシング・カーに近い、これ以上純度の高いスポーツカーはないというレベルのスポーツカーであった。それも、私らフツウのひとが買える値段の。そこが世界中のロータス・ファンの共感を呼ぶところだ。


文=今尾直樹(ENGINE編集部) 写真=佐藤正勝

◆中古車バイヤーズガイドにもってこい! 『エンジン』のアーカイブ記事を続々公開中! ラインナップ一覧はこちら


(ENGINE2008年5月号)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement