できることなら愛車をいつまでも新車のような輝きのままにしておきたいという想いはクルマ好きなら誰しもが持っている願望だろう。それをみごとに叶えてくれる魔法のような商品が現れた。この1月に東京オートサロンで発表されたばかりの究極のコーティングであるTREXキーパーである。果たして、その威力はどんなものなのか。さっそく、編集部の長期リポート車で体験した。
キーパーはクルマを「磨かない」
最初にひとつ、確認しておきたい大切なことがある。クルマをきれいにすることを、私たちはふつう「クルマを磨く」と言うけれど、こと今回体験したキーパーの商品に関して言うならば、その表現はふさわしくないかも知れない。というのも、キーパーはクルマを基本的に「磨かない」からだ。もちろん、ピカピカにするという意味では磨き上げるのだけれど、機械を使ってボディを研磨することは、経年劣化がひどくて、どうしても必要な場合を除いてはしない。する場合でも、あくまで軽い研磨にとどめて、本来の塗装をそのまま生かすようにする。だから、このキーパーラボの壁に大きく書かれているように、「ウィ・アー・ザ・カー・コーティング・エキスパート」。キーパーはあくまで、コーティングの専門家集団であって、「磨き」のプロではないのである。
それでは、キーパーのコーティングとはどういうものなのか。たとえて言うならば、それは人間の肌を扱うのと同じなのだという。つまり、ボディを研磨するのは、肌に外科的な手術を施すのと同じだから、できうる限りしない。その代わり、まずは丁寧に汚れを落としたボディを基礎化粧品のようなガラス皮膜で覆って地肌を整え、その上に強力なレジン皮膜のコーティングを施していくことで、肌=塗装が本来持っている美しさや瑞々しさを、そのまま保てるようにしようというのである。
■全国のTREXキーパー実施店舗はこちら
【東京】KeePer LABO 用賀店
【名古屋】KeePer LABO 大須店
文=村上 政(ENGINE編集部) 写真=秦 淳司 取材協力=KeePer LABO 用賀店(Tel.03-6700-6305)
(ENGINE2024年4月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
2025.03.25
WATCHES
ブラックライトを当てると浮かび上がる隠しマーク スウォッチ Bio…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…