2025.07.24

CARS

新エンブレムのルノー・カングーが現る 無塗装バンパーはカタログ落ちし市中在庫のみだが限定での導入予定も

新たなエンブレムと各種装備を得た新型カングー。

全ての画像を見る
ルノーが、カングーのマイナーチェンジ版を日本市場へ導入する。

新エンブレムと各種装備を新たに採用


主な変更点はエンブレムで、フランス語で菱形を意味するロザンジュの名で呼ばれるルノーのCIが、キャプチャーなど最新ラインナップと共通する新デザインとなった。





もう1つの変化がグレード展開だ。従来は無塗装バンパーを装備する“クレアティフ”と、カラード・バンパーの“インテンス”の2グレードを用意していたが、今回のマイナーチェンジでクレアティフは廃止され、カラード・バンパーのみのモノグレードとなり、ガソリンとディーゼルを設定する構成へ変更された。





装備面では、17インチのアルミホイールや10インチのデジタル・インストゥルメント・パネル、スマートフォン・ワイヤレス・チャージャー、前後とサイドのセンサーとイージー・パーキング・アシストが新規採用された。ボディ・カラーは5色を設定する。



受注生産となるディーゼル車は、燃費が19.6km/リットルとなり、エコカー減税の対象となった。

価格は、ガソリン車が419万円、ディーゼル車が439万円。従来比で20万円のアップだ。

無塗装樹脂バンパーとバックドアを装備する乗用モデルは、ユーザーのニーズに応えて設定された日本限定仕様だが、現行車のスタイリングはカラード・バンパーとのフィッティングにも優れており、今回の変更でカングーの魅力がスポイルされることはない、と個人的には思う。



なお、無塗装ブラックバンパーが好みであれば、今後は限定車や特別仕様車として導入する予定とのことなので、発売情報を見落とさないようチェックしていただきたい。

文=関 耕一郎

(ENGINE Webオリジナル)
タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement