2025.10.08

CARS

2位は着実に基本性能がアップデートされ再販され続ける稀有なSUV エンジン編集部員佐藤玄がいまこそ欲しいと思う日本の名車とは?

家族で乗っても乗員と荷物を余裕を持って収容できて、運転も楽しいクルマが理想です!

全ての画像を見る
46人のモータージャーナリストが「2025年のいま身銭を切ってでも欲しい」クルマを選ぶエンジンHOT100。家族思いのクルマ好きが選ぶとこうなると言うエンジン編集部員佐藤玄のマイHOT 20の1位は、このクルマだ!

エンジン編集部員佐藤の選考理由「基本は家族のために」

小学生2人と幼稚園生1人の家族5人であることを頭の片隅に置き、基本的にファミリーカーとしての責務をしっかり果たしつつ、自分が運転を楽しめることを基準にセレクト。2シーターや2+2モデルは、どうしても抑えきれない、父の尊意として家族に受け入れてもらいます(笑)。

20位 シボレー・コルベット

ベースモデルは古き良きアメリカンV8の魅力を堪能でき、乗ると絆される(笑)。欧州のライバルと比べて圧倒的にリーズナブルな価格設定もあっぱれ。

advertisement


20位 シボレー・コルベット

19位 ボルボEX30

デザインから先進技術まで、実に巧みな引き算がなされており、シンプルでありながら完成度が高く、実は走りがスポーティなのも魅力。

19位 ボルボEX30

18位 アウディA6/S6

同セグメントのライバルと肩を並べる実力を証明し、当時はひと安心した。推しはS6で、知的なスポーツスタイルとエレガントでパワフルな走りに惹かれる。

18位 アウディA6/S6

17位 フィアット・ドブロ

1.5リッターのディーゼル・エンジンとの相性が素晴らしい! 姉妹車のベルランゴやリフターと比べて、シンプルなインテリアも好み。

17位 フィアット・ドブロ

16位 ランドローバー・レンジローバー・スポーツ

推しのSVは、オクタと同じV8エンジンを搭載しながらも、より洗練された足回りを持ち、サーキット走行もこなせる性能の幅広さに魅力を感じる。

16位 ランドローバー・レンジローバー・スポーツ

15位 ポルシェ・マカン(内燃機関モデル)

マカン・エレクトリックの登場により従来型マカンの魅力を再認識させられた。小さな子供のいる5人家族の私にとって、最も現実的なポルシェの選択肢。

15位 ポルシェ・マカン(内燃機関モデル)

14位 アルファ・ロメオ・ジュリア

クイックなハンドリングには賛否両論はあるが、私は大賛成派。ドイツ車とは一線を画す、良い意味で大ざっぱな乗り味が不思議と魅力的。

14位 アルファ・ロメオ・ジュリア

13位 ランボルギーニ・ウルス

プラグインハイブリッドのSEは、発進時にエンジンを使わず静かに走り出せる点が大きな価値。しかも、以前より高性能になっている!

13位 ランボルギーニ・ウルス

12位 メルセデス・ベンツEクラス

国内販売価格は相当頑張ったと思われるが、走行性能や内装の質に一切の手抜きはなし! E300の優雅な走りは往年のメルセデスの気品を彷彿とさせる。

12位 メルセデス・ベンツEクラス

11位 BMW M5

先に発売されたXMにもV8+プラグインハイブリッドは搭載されているが、M5こそが本命。最新鋭のMの走りを体感したいなら、このM5を選ぶべき!

11位 BMW M5

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement