





「T35」は、普通免許で運転可能な日本の法規・寸法に対応した専用設計の電気トラックだ。
BYD独自のLFP(リン酸鉄リチウムイオン電池)ブレードバッテリーを採用し、高い安全性と安定した航続性能を両立。配送や営業などの商用用途に加え、趣味やレジャーなどのライフスタイルシーンにも幅広く活用できるEVとして開発された。
日本での発売は2026年の春を予定しており、価格は架装費込みで800万円前後となる見込みだ。
1回の充電で走行できる航続距離は、1日の運用ができるレベルの250km。また、ブレードバッテリーと堅牢なシャーシを接合したCTC(Cell to Chassis/セル・トゥ・シャシー )を採用したe-Platformにより、フレームのねじり剛性が高まり、操縦安定性も向上している。
また、「T35」は、車外への電力供給を可能にするV2L機能(最大出力10kW)を搭載し、キャンプ場やイベント会場などでの電源としても活用することが可能。仕事だけでなく、アウトドアやレジャーといった“遊び”のシーンでも活躍する。
JMS2025では、アルミバンの展示に加え、平ボディにはV2Lの活用例として車両のバッテリーでサウナストーブと水風呂チラーを稼働させる移動型サウナを展示している。
JMS2025は、2025年10月31日〜11月9日(一般公開日)まで東京ビッグサイトにて開催されている。
文・写真=齊藤優太(ENGINE編集部) 写真=望月浩彦/BYD
(ENGINE Webオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
PR | 2025.10.29
CARS
【参加者募集】「ENGINE × ALPINE Driving E…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
2025.10.25
WATCHES
軽快な装着感も魅力!行楽や旅行にも最適なパテック フィリップ 年次…
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
advertisement
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.28
ランチアが“インテグラーレ”でWRCに復帰! 来季のモンテカルロで再デビュー
2025.10.29
GT-Rと同い年!新しくなった三菱デリカD:5が10月30日から予約注文開始【JMS2025】モビリティショーではプロトタイプを展示
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.08
受注再開はいつ?ホンダ・プレリュードの受注が1か月で約2400台!それでも乗りたいときはどうしたらいいのか