2025.11.15

CARS

令和にデートカーは必要か ホンダ・プレリュード復活記念 GR86とマツダMX-30を選ぶのはこんな人たちです

日産フェアレディZ、トヨタGR86、マツダMX-30。令和のデートカーに相応しいのはどれか?

全ての画像を見る
【前後篇の後篇/前篇からの続き】

advertisement


ホンダ・プレリュード復活記念、令和のデートカーを探せ座談会。日産フェアレディZを取り上げた前篇に続いて、今回はトヨタGR86、マツダMX-30を取り上げる。座談メンバーは自動車ライターの西川淳、エンジン副編集長のサトウ、同じく編集部員のムラヤマだ。令和の今、果たしてデートカーは存在するのか? 

前篇【ホンダ・プレリュード復活記念 令和のデートカーを探せ フェアレディZは50代以上のカップル向けだと思いませんか】では還暦世代のデートカーの思い出と現代のデートカーの定義とのギャップにざわめきが!

***

若いカップルに人気?


村山 86ってやっぱり20代から30代の若者のためのデートカーなんでしょうね。

西川 運転が楽しくて、隣を忘れてしまわないかしら?

佐藤 確かにちゃんと気持ち入れて走りたくなる。結構スパルタンだし。

試乗車は上級グレードのRZ。

西川 僕らって仕事柄、積極的に運転したい人たちなので、そう思うのかも知れない。だって普通に乗ろうと思ったら乗れるし。クルマからけしかけられているように感じるのって、運転感受性の高い人たちの話かもなぁ。普通にパッと乗ったら、デートカーとしても、普段使いとしても、結構問題なく使えるはず。

村山 何より手頃な中古車もたくさん流通しています。

佐藤 初代なら60万円くらいから市場で見つかるよね。

西川 今しがたカーセンサーネットを覗いてみたんだけど、2世代合わせてなんと1200台も掲載されていた!



村山 実は僕、現行のGR 86がデビューしてすぐ、2年ほど初期ロットに乗っていたんです。それ以来、久しぶりに乗ってびっくりしました。もう別物になったというか。当時の不満みたいなものがほとんどすべて解消されていましたから。

佐藤 熟成が進んだってことかな?

村山 そうなんです。スロットルもステアリングも穏やかになって。以前は少しの操作量でも大きく反応する味付けでした。かなり穏やかになって乗りやすい。

西川 とにかくケツ振ってくれ! みたいな乗り味やったからね。より多くの人が楽しめるクルマにしようっていう年次改良をしっかりやっていくあたりは、大きな会社の作るスポーツカーのいいところかもなぁ。

内装色は赤基調のほか、落ち着いた黒基調も選べる。ステアリング・ホイールの径は小ぶりで、つい運転に気合が入ってしまう。

村山 それにもう一つ、GTカーであるということがデートカーに必須の要素なのだとしたら、長距離を走るならやっぱり運転支援系が大事ですよね、今。GR 86にも少し前にようやくアイサイトが備わりました。

西川 それは絶対に必要だ。

佐藤 え、西川さんも使うんですか。

西川 この頃は必須よ。それよりZもそうだったけど、MTの時点で、デートカーではないんじゃない?

佐藤 マジすか! デートカーっていったらMTでしょ? くらいに思っていました。

シートは左右ともに手動調整式で、座り心地は硬く、サポート性が強いタイプだ。

村山 今はMT免許の人もすごく少なくなっているから、若者には逆に物珍しくて特別感があるような。乗る相手が先に決まってる前提なら、ある程度気を使わなくてもいいし。

西川 そこは左腕を肩に回せないとだめだよ(笑)。

佐藤 え、じゃあ昔もATがデートカーの主流だったんですか?

西川 ボクはずっとMT。セリカもスカイラインも。だからダブルでモテなかった。ソアラやプレリュードはATを選ぶ人が多かったんじゃないかなあ。

佐藤 今日も箱根で何台か見ましたけど、やっぱり86って若いカップルにも人気なんだなぁ、と。



村山 僕たち世代って女性と電車で出かけるのも、カーシェアを使うことも普通だから、自分のクルマを持っていてデートしようとする人はだいたいクルマ運転好き。だから86ということかもしれません。86なら新車も手が届きやすいし、中古も視野にいれればなおさらに。それにこの3台のなかで86は最も売れています。

西川 そうだよね、でもやっぱり運転に夢中になってしまいそうなスポーツカーって令和のデートカーとしてどうなんだろ、って考えてしまうんだよなぁ。MTならなおさらね。

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement