ド派手で速いスポーツ・ワゴンもいいが、その対極にある優しいワゴンはもっと好きだ。のんびり運転できて、走りは快適で、細かいことを考えなくても楽に荷物が積める。もちろん、スタイリッシュなデザインは絶対条件。そんな希望を叶えてくれるのがプジョー308SWである。フロント・マスクこそ精悍なイメージだが、全体のフォルムは包み込んでくれそうな優しいデザインに仕上げられている。
一方、インテリアは、ひと昔前のプジョーからは想像できないくらい質感が高く、美しいデザインに見とれるほど。それでいて、速度計と回転計が対照的な向きに動くメーター・パネル、シンプルにデザインされたセンター・クラスターとシフト・レバーなど、他のクルマとは明らかに違う個性を放つのがフランスのクルマらしいところだ。新開発の1.5ℓ直列4気筒ディーゼルと8段ATがもたらす余裕ある走りもまた好ましく、これほどのんびりと、優しい気持ちで運転できるクルマは他に見つからない。"癒やし性能"では群を抜く愛すべきファミリー・カーだ。
プジョーの魅力は運転のしやすさにある。それを最も感じさせるのが308だろう。308は比較的ロールも大きいし、ブレーキをかけるとノーズも割合沈むほうだ。けれどもある程度の距離を乗ってみると、それが成り行きではなく、意図的に作られたものであることがわかる。あえてピッチングやロールを許すことでクルマの挙動をドライバーに伝わりやすくしているのだ。だから、初めて走るワインディング・ロードではクルマの動きがわかりやすくとても運転しやすいのだ。そんな味付けがプジョー308の魅力だと思う。
加えて308に搭載された1.5ℓディーゼル・エンジンがいい。130馬力とパワーは控えめだが、最大トルクが30.6kgmあり力強い加速を見せてくれる。しかも、5000回転までスムーズに回ってくれるので、頭打ち感がなく、「エンジンを回して加速する」という感覚を受け入れてくれるのだ。だから走らせていてストレスがない。その点でも心地よいエンジンだ。人の感覚に寄り添った魅力がプジョー308ディーゼルにはある。
〔読者コメント〕
●以前206に乗っていましたが、乗り心地が良くなった気がします。(菅沼育子さん)
●「猫足」をスラロームで実感しました。接地感が凄い!(杉浦啓修さん)
●外見から想像する以上にキビキビとした身のこなしはドライバーズ・カーとしても楽しめそう。(丹羽克久さん)
●脚が柔らかかったが安定している。(小山直城さん)
●とてもおしゃれで生活が華やかになる一台です。(長藤憲司さん)
●家族に最適なスムーズなクルマ。(菅沼幸博さん)
●自分の重みを包み込んでくれるようなシートのやわらかさが気持ちよかった。(長藤貴世江さん)
●スラロームでプジョーの脚の動きが好きな感じでした。(横田誠人さん)
プジョーのコンパクト・モデル。以前は世代ごとに車名を変更していたが、現行モデルから"308"で固定されるようになった。宿敵VWゴルフに打ち勝つべくEMP2と呼ばれる新しいプラットフォームを採用した意欲作。120ps/30.6kgmの1.5ℓディーゼルはこれまでの1.6ℓディーゼルに替わるもので、ル・マンで優勝したレーシング・カーの技術を採り入れた最新ユニットだ。GTラインはスポーティ仕立ての外装がウリ。ワゴンのSWのほかにハッチバックも用意される。全長×全幅×全高=4600×1805×1475㎜。ホイールベース=2730㎜。車両重量=1400㎏。価格は354.7万円。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
写真=柏田芳敬(メイン)/神村 聖(サブ)
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.01.31
瞬殺で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.26
アンダー100万円の“価格を超えた価値ある時計”はこれだ! 時計ジャーナリスト、篠田哲生のイチオシ ブルーダイヤルのグランドセイコー ヘリテージコレクション
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.01.28
普通AT免許で運転できるトラック、いすゞエルフ・ミオを休みの日にも使える仕様にカスタマイズ