2010年12月、ロンドンで開催されたサザビーズのオークションで、畳半畳ほどもある巨大な画集が落札された。その額は印刷された書籍としては過去最高(当時)の730万ポンド(約9億6000万円)。19世紀前半にアメリカの鳥類学者、ジョン・ジェームズ・オーデュポンにより出版され、120セットしか現存していないという『アメリカの鳥類』だ。このオークションが開かれる6年前、米ケンタッキー州で『アメリカの鳥類』を狙った強盗事件が起きていた。犯人は中産階級出身の4人の男子大学生。その嘘のような顛末を描いたのが映画『アメリカン・アニマルズ』である。
彼らが狙いをつけたのは、地元の大学図書館が所蔵していた画集である。犯行当時、1200万ドル(約12億円)の価値があると言われていたそのセットは、人目につきにくい2階の閲覧室でガラスケースの中に収められており、部屋にいるのは年配の女性司書一人という無防備な状態だった。老人に変装した4人は、『アメリカの鳥類』のほか、ダーウィンの『種の起源』の初版本など、閲覧室にある稀覯本をまとめて強奪し、闇のバイヤーに売り飛ばそうとしたのだ。この作品が珍しいのは、俳優が演じるドラマとあわせて、犯行に及んだ本人やその家族、さらには被害に遭った女性司書までが映画に登場し、それぞれの立場から事件を振り返っていることだ。
4人のアマチュア強盗団は、犯罪を計画するに当たって『オーシャンズ11』などの映画を参考にする。だが彼らは当然ながらブラッド・ピットになれるわけもなく、観ているこちらが呆れてしまうほどの無様な失敗を繰り返す。その滑稽な姿に何度も笑ってしまいながらも、あまりの駄目っぷりに時折、シンパシーすら抱いてしまうのである。彼らの行動はあまりに愚かなものだったが、その目的は金銭のためよりも、退屈な日常から脱却するためだった。この異色のクライム・サスペンスは、冒険と呼ぶにはあまりにも苦い、ある青春の記憶でもある。
文=永野正雄(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
PR | 2025.03.21
CARS
【参加者募集】アルファ ロメオの強烈に個性的な3台を堪能できる! …
2025.03.25
WATCHES
ブラックライトを当てると浮かび上がる隠しマーク スウォッチ Bio…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.03.23
80代の夫婦が20年かけてDIYで建てた終の棲家 名旅館のようなたたずまいの和風家屋 その室内にはあっと驚く空間が!
2025.03.22
お値段も555! アニメ『マッハGoGoGo』の世界初スーパーカー マッハ号が「超合金」でリアルによみがえった
2025.03.24
「洒落者MPVを望む家族連れには迷わずこれをオススメする!」シトロエン・ベルランゴに試乗したモータージャーナリストの嶋田智之はこう叫んだ!
2025.03.23
「国産ミニバンを凌駕している!」シトロエン・ベルランゴに試乗したミニバン乗りのレーシングドライバー、松田秀士はこう叫んだ!