79号車はボディの磨きを赤羽橋の交差点近くにあるハイランダーにお願いしていることは、以前にも書いた通りだ。年3回のメンテ付きガラス・コーティング・コースで、料金は税別15万円。かなりお高いだけあって、その磨きの丁寧さは半端ではない。とにかく、ホイールの内側からエグゾースト・パイプの中まで、ありとあらゆるところをピカピカにしてくれる。しかも、それを一度やって終わりではなく、年3回メンテナンスして、常に最良の状態に保ってくれるから、安心してすべてを任せることができる。というより、下手に自分で洗車したりガソリンスタンドに出したりすると、却ってボディに傷がつくからできるだけしないで欲しいとまで言われては、もうすべてお任せするしかないのだ。
というわけで、新年を迎える前に79号車も駆け込みでメンテナンスを受けて、ピカピカに磨き上げてもらった。田中社長の見立てでは、やはり79号車のボディ・ペイントの状態は素晴らしくいいそうで、またしても「これは当たりのクルマだよ」と言われて、担当者は大いに気分を良くした次第である。
さて、今回の入庫では、磨きのメンテに加えてもうひとつ、ハイランダーにお願いしたことがある。新たにモニターさせてもらうことになったパイオニアのマルチドライブアシストユニット付きのAV一体型メモリーナビゲーションの装着である。昨年の9月に発売されたばかりのカロッツェリア・シリーズの最新モデルで、品番はAVIC-CZ901M。その最大のセールス・ポイントは、「サイバーナビ史上最高音質」を謳うパイオニアのカーナビでは初のハイレゾ音源再生に対応したオーディオだが、そのほかにも、多くの最新機能が搭載されている。そのひとつは、独自開発のシステムにより高い自車位置精度を実現したナビ機能。さらに、マルチドライブアシストユニットを使った最新の先進運転支援機能が使えるようになっている。
とはいえ、あまりにも機能が多彩すぎてデジタル機器に弱い担当者にはまるで使いこなせておらず、とりあえず簡単なナビとラジオだけ、なんとか使えるようになったところだ。それでも、FMラジオの音質の良さには大いに満足している。来月までにはしっかり研究して報告したい。
■79号車/ポルシェ911カレラ4S(996型)
PORSCHE 911 CARRERA 4S
購入価格(新車時) 340万円(1244万2500円)
導入時期 2017年4月
走行距離(購入後) 8万7896km(5511km)
文=村上政(ENGINE編集長) 写真=柏田 芳敬(ナビ)/村上 政(人物)
(ENGINE 2018年3月号)
▶︎次の記事
♯10 パイオニアの最新ナビの進化ぶりにビックリ これひとつで、古いクルマも最新機能満載になる
▶︎前の記事
♯08 箱根ターンパイクを走る!
▶︎過去の連載一覧
ポルシェ911カレラ4S(996型)長期リポート 記事一覧
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「 モントレ」がついに復刻…
2025.10.05
CARS
この“新顔”はBMWの救世主となるか?BMW新型「iX3」が登場 …
2025.10.06
CARS
確実に争奪戦か?ついに登場した2リッターの2種類のマツダ・ロードス…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
2025.09.25
CARS
伝説の名を継ぐフェラーリ「849テスタロッサ」、ついに日本初公開!…
2025.09.23
LIFESTYLE
還暦で秘密基地を手に入れた世界一幸せな男!ポルシェ356のガレージ…
advertisement
2025.09.30
これぞ芸術品と呼ぶに相応しい! 菰田潔(自動車評論家)が1位に選んだ極上のサルーンとは?
2025.10.01
次に買おうとしているクルマの筆頭がこれ! 国沢光宏(自動車評論家)の今新車で買いたいクルマ20台 上位3台の国産車とは?
2025.10.02
これは「至福の時間」が味わえるスポーツカーだ! 斎藤聡(自動車評論家)が1位に選んだ無くなるのが惜しいクルマとは?
2025.10.03
これぞスポーツカーの完成形! 斎藤慎輔(自動車評論家)が1位に選んだ自然吸気エンジンの2シータースポーツとは?
2025.09.25
このクルマは日本が世界に誇るべき名車である! 日下部保雄が(モータージャーナリスト)が1位に選んだスポーツカーとは?