デザイナー達がかつて住んでいたアパートを使っての今年のサローネの展示は、彼らが尊敬するイタリアのデザイナー、ガブリエラ・クリスピの家具をコーディネート。ヴィンテージの、ベッドのヘッドボードやダイニング・セットは、竹を使った手の込んだもの。ゴージャスで少々毒のあるインテリアは、彼らならではの世界観。
デコレーションのスタイルが明確に表れた、100年前は工場だった建物を利用してのサローネの展示。左の写真のテーブルとアームチェアは、baxterの今年の新作で、照明は数年前に発表されたオーストリア出身のデザイナーのもの。テーブル上のオブジェは一点もので、こうした組み合わせと色使い、アート的な空間構成がスタジオペペらしい。
今、イタリアのデザインが大きく変わりつつある。そうした変化は、今年のミラノ・サローネに顕著に表れた。まず何よりイタリアのデザイナー達が元気だ。10年前は全く名前を聞かなかった面々が、多数活躍している。しかもその多くが、コーディネートを中心とした、いわゆるインテリア・デザイナーなのだ。
イタリアは、家具デザインの国である。1960〜70年代は、歴史に残る家具や照明が続々と登場した。これまでサローネで注目されたのも、巨大な展示ホールに並んだ、イタリア企業の新作家具だ。それが今年は、市内のあちこちにある古い建物の部屋を装飾した、刺激的な空間に注目が集まった。海外メディアが紹介しているのも、そうしたインパクトのあるインテリアが中心だ。
こうした新しいイタリア・デザインは、なにも突然始まった訳ではない。数年前から登場し、世界のデザイン・トレンドに影響を与えてきた。それが今年になって、一気にメインストリームになったのだ。彼らの手がけるインテリアの特徴は、最新の家具や照明だけでなく、何十年も前に登場したものや、少数しか生産されない限定家具を組み合わせた折衷様式であること。色使いも個性的だ。その代表的存在が、デザイン・スタジオのディモーレ・スタジオでありスタジオペペである。今年のディモーレは、70年代に活躍したデザイナー、ガブリエラ・クリスピの家具を使って、独創的な空間を作り上げた。ヒョウ柄の壁紙に、ゴールドの照明を組み合わせるなど、懐かしさも感じられる、ゴージャスなインテリアである。一方、スタジオペペは、幾何学的な 家具や照明に珍しい配色で、非現実感溢れる空間を演出。どちらも家具デザイン重視の日本では、間違ってもお目にかかれないコーディネートだ。
ところが、家具デザインよりもインテリアを重視する文化のアメリカでは、経済専門新聞のウォールストリート・ジャーナルが彼らを紹介したことも。イタリアの最先端のデザイナー達が作り出す空間スタイルは、さらに世界中に広がっていく勢いである。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
2025.09.25
CARS
伝説の名を継ぐフェラーリ「849テスタロッサ」、ついに日本初公開!…
2025.09.23
LIFESTYLE
還暦で秘密基地を手に入れた世界一幸せな男!ポルシェ356のガレージ…
PR | 2025.09.12
CARS
【大阪・参加者募集】マセラティ最新モデルの特別試乗会を開催! 人気…
2025.09.14
CARS
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
advertisement
2025.09.25
このクルマは日本が世界に誇るべき名車である! 日下部保雄が(モータージャーナリスト)が1位に選んだスポーツカーとは?
2025.09.30
これぞ芸術品と呼ぶに相応しい! 菰田潔(自動車評論家)が1位に選んだ極上のサルーンとは?
2025.09.24
これぞ正統派の美形スポーツカー 独特の色気は他車を圧倒 桐畑恒治(自動車評論家)が1位に選んだのはこのクルマだ!
2025.10.01
次に買おうとしているクルマの筆頭がこれ! 国沢光宏(自動車評論家)の今新車で買いたいクルマ20台 上位3台の国産車とは?
2025.09.28
高級時計の3大ブランドとは?長い歴史と高い技術で時計業界に貢献した雲上ブランド