2017年のフランクフルト・ショーで2020年の発売がアナウンスされた第3世代のミニ・ジョン・クーパー・ワークスGP。このほどミュンヘンで行われたデザイン・プレビューで実車を確認してきた。
ヨーロッパの自動車市場を大きなうねりのように覆い尽くそうとしている電動化の波。ミニとてその例外ではなく、今後は積極的にEVの開発を行い、近い将来に"エレクトリック・ミニ"の名前でニュー・モデルを導入すると予告しているが、その一方で、先のフランクフルト・ショーでは、2017年に発表したミニ・ジョン・クーパー・ワークスGP(JCW・GP)コンセプトの市販モデルを、2020年に登場させるとアナウンスしている。
JCW・GPといえば、JCWを更にチューンナップしてサーキット走行にフォーカスしたミニの最強、最速モデルだ。EVは世の中の流れとして当然だとしても、それだけでいいのか? と思っていたところに、なんとそのJCW・GPのデザイン・プレビューに来ないかというお誘いがBMWからあった。スネーク・プレビューというから、内内のチョイ見せということだと思うが、もちろんふたつ返事でオーケーして、急いでミュンヘンに向かったことはいうまでもない。
到着したミュンヘンの街はすでに真冬のような寒さで、降り続いていた雨が雪に変わりそうな気配すらあった。そんななか滞在していたホテルからミニJCWクラブマンのシャトル便でプレビュー場所に向かうと、そこは小さなハウス・スタジオだった。フレンドリーに迎えられたものの、しっかり入り口でスマートフォンとカメラを取り上げるところはさすがである。でも、かえってそのほうが滅多にお目にかかれないものを目にすることができると期待でわくわくする。なかに入るとそっけない白いホリゾントのスタジオの真ん中にベールを被ったJCW・GPが見える。なんとそのベールがふるっていて、現代アートのような線画だと思っていた模様は世界中のグランプリ・サーキットだという。
プレビューが始まり、アンベールとともに姿を現したJCW・GPを見て、腰を抜かしそうになった。「な、なんなんだこれは」。そこにあるのは確かにミニなのに、いままで見たこともないようなミニだった。
吸い寄せられるように目が行くのは鈍く光る黒い巨大なオーバー・フェンダーだ。これはフェンダーなのか、それともサイド・ウイングなのか。ボディとオーバー・フェンダーの間には空気を通すための明らかな隙間がある。凄みのあるレーシング・グレー・メタリックのボディ・カラー。エンブレム、ヘッドライト・リング、ドア・ハンドル、給油キャップにいたるまで、すべてがブラック・アウトされ、フロント・グリルの赤い差し色をどぎついくらいに際立たせている。とどめはGPのロゴが刻まれたリア・ウイングだ。翼型になっていることから、それがマジもんであるのは間違いない。ウイングの後端にはリップ・モールもつく。これは凄い。ここまで徹底して空力をつめたミニはかつてなかった。しかも完成度が高い。見ていて思わずカラダが熱くなる。
内装のデキも素晴らしい(残念ながら写真はない)。コンセプト・モデルで張り巡らされていた複雑なロール・ケージは跡形もなく、あるのはリア・サスペンションのマウント部分を左右でつなぐ真っ赤に塗られたタワー・バーのみ。シートはヘッドレストまで一体化されたスポーツ・シートで、ステップには赤いGPの刻印が入る。あとはほぼブラックで統一されている、精悍な室内だ。ステアリング・ホイールの裏側につくパドルを指ではじくとキーンと硬質な金属音がしたので、間違いなくアルミの削り出しだろう。室内のデザインは液晶パネルを多用した新型がベースだった。
あくまでもデザイン・プレビューということでスペックの詳細は明らかにされていない。聞けばエンジン・パワーはJCWと同じ306馬力だが、モータースポーツ用のクーリング・システムを備え、マフラーは専用だという。サスペンションももちろん専用にチューニングされている。ボディの全幅は40㎜拡大されていて、そのすべてがオーバー・フェンダーにあてられた。このオーバー・フェンダーの清流効果は絶大らしい。なんと素材はリサイクル・カーボンだというので驚いた。
生産はオックスフォード工場で、日を決めて集中的にラインに流す生産計画だという。先代のGPは2000台の限定だったが、今回は3000台の予定だ。果たして日本には何台入るのか。スペックや価格などを含めた詳細は、11月20日のLAショーで発表されることになっているので、本誌が発売された頃にはネットでも話題になっていることだろう。いずれにしても、最高にカッコいいミニであることは間違いない。
文=塩澤則浩(ENGINE編集部) 写真=BMW A.G.
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.11
LIFESTYLE
築28年ですっぽりと森に飲み込まれた建築家の自邸 夫はポルシェ、妻…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
2025.10.05
CARS
この“新顔”はBMWの救世主となるか?BMW新型「iX3」が登場 …
2025.10.06
CARS
確実に争奪戦か?ついに登場した2リッターの2種類のマツダ・ロードス…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.09.30
これぞ芸術品と呼ぶに相応しい! 菰田潔(自動車評論家)が1位に選んだ極上のサルーンとは?
2025.10.03
これぞスポーツカーの完成形! 斎藤慎輔(自動車評論家)が1位に選んだ自然吸気エンジンの2シータースポーツとは?
2025.10.08
【世界初公開】懐かしの“バンバン”が電動化!原付二種相当のBEVファンバイク「スズキe-VanVan」がJMS2025に出展
2025.10.09
自然吸気V8はちびっちゃうくらいの快感発生機だ! 佐野弘宗(自動車評論家)が1位に選んだ唯一無二のスポーツカーとは?
2025.10.01
次に買おうとしているクルマの筆頭がこれ! 国沢光宏(自動車評論家)の今新車で買いたいクルマ20台 上位3台の国産車とは?