「シュールですね」。突飛な物事に出合い、受け入れることも拒絶することも即座に判断できないとき、人はしばしばこの言 葉を使う。カフカの『変身』も、つげ義春の『ねじ式』も、"シュールな話"で片付いてしまう。なんとも便利で、時には無責任にも聞こえる言葉、それが「シュール」だ。
このシュールという言葉は、シュルレアリスムという文学や美術の用語に由来する。キュビズムや印象派など、教科書で学ぶ美術用語はいっぱいあるけれど、日常会話で使われるほどポピュラーなものはシュールだけ。しかし、多くの人はシュルレアリスムとはどのようなものかを知らない。なんともシュールな状況だ。
1919年、フランスの詩人アンドレ・ブルトンらは、高速でペンを走らせることで無意識に飛び出した言葉を紡ぐ「オートマティスム(自動記述)」の技法で制作を始めた。ブルトンは、理性で自分自身を縛り付けている現代人の生き方を批判していた。そして、夢や無意識などを通してこの統制を解放すれば、人間の本質に迫れるはずだと考えるようになった。
これがシュルレアリスムの基本的な考え方だ。文学から始まったシュルレアリスムは芸術にも伝播し、マックス・エルンストやサルバドール・ダリなどの作家が次々と作品を発表するようになる。つまり、2019年はシュルレアリスムが誕生してちょうど100年という節目の年なのだ。
ポーラ美術館で開催されている「シュルレアリスムと絵画」展は、このシュルレアリスム100年の変遷をたどっていくものだ。海外のシュルレアリスムの展開はもちろんのこと、日本人作家たちの作品も多数展示されている。
ブルトンらの動きにリアルタイムで影響を受けた福沢一郎や古賀春江、三岸好太郎、そして戦後に活躍した吉原治良や瑛九など、自分たちなりにシュルレアリスムを解釈し、独自の要素を加え、日本独自の「シュール」へとローカライズさせている過程はとてもおもしろい。
「シュール」を知ることで、シュルレアリスム本来の理解も進んでいくのが刺激的だ。冬の箱根を訪れて、わかったつもりで 使っている「シュール」という言葉の意味を、改めて考えてみよう。
「シュルレアリスムと絵画―ダリ、エルンストと日本の『シュール』」は2020年4月5日まで箱根・仙石原のポーラ美術館にて開催中。
詳細はホームページまで https://www.polamuseum.or.jp/
TEL.0460-84-2111
文=浦島茂世(美術ライター)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2024.11.23
LIFESTYLE
森に飲み込まれた家が『住んでくれよ』と訴えてきた 見事に生まれ変わ…
PR | 2024.11.21
LIFESTYLE
冬のオープンエアのお供にするなら、小ぶりショルダー! エティアムか…
2024.11.21
CARS
日本市場のためだけに4台が特別に製作されたマセラティMC20チェロ…
PR | 2024.11.06
WATCHES
移ろいゆく時の美しさがここにある! ザ・シチズン の新作は、土佐和…
2024.10.25
LIFESTYLE
LANCIA DELTA HF INTEGRALE × ONITS…
2024.11.22
WATCHES
パテック フィリップ 25年ぶり話題の新作「キュビタス」を徹底解説…
advertisement
2024.11.16
こんなの、もう出てこない トヨタ・ランドクルーザー70とマツダ2 自動車評論家の渡辺敏史が推すのは日本市場ならではの、ディーゼル搭載実用車だ!
2024.11.15
自動車評論家の国沢光宏が買ったアガリのクルマ! 内燃エンジンのスポーツカーと泥んこOKの軽自動車、これは最高の組み合わせです!
2024.11.15
GR86の2倍以上の高出力 BMW M2が一部改良 3.0リッター直6ツインターボの出力をさらにアップ
2024.11.16
ニスモはメーカーによる抽選販売 日産フェアレディZが受注を再開するとともに2025年モデルを発表
2024.11.20
抽選販売の日時でネットがざわつく 独学で時計づくりを学んだ片山次朗氏の大塚ローテック「7.5号」 世界が注目する日本時計の傑作!