年明け早々の1月4日、ランボルギーニはウラカンEVOの後輪駆動モデル、"RWD"を発表したが、それから1週間も経たない1月10日、東京都内でこの最新モデルをお披露目した。ウラカンの前任機種に当たるガヤルドのモデルライフ終盤に2輪駆動バージョンが設けられた後、ウラカンでは4WDと2WDの二本立てでシリーズが構成されるようになったが、その進化型となるウラカンEVOでも4WDモデルを投入した1年後に2WDモデルの投入となった。
ウラカンEVO RWDは文字どおり後輪のみを駆動するモデルで、ランボルギーニは、「ドライバーがドライビング・エクスペリエンスの中心にあって、ピュアなドライビングを楽しむため」のクルマだとしている。
クルマの概要はこんな感じである。自然吸気5.2ℓV10エンジンは、専用のチューンが施されて、610ps/8000rpmの最高出力と57.1kgm/6500rpmの最大トルクを発揮する。変速機は4WDモデルと同じく、デュアルクラッチ式の7段自動MT。4WDモデルに標準採用されている電子制御後輪ステア機構は設定されない。機械構成はシンプル・イズ・ベストのそれである。積極的にドライバーを主役に据えるというコンセプトではあっても、その支援装置は万全で、ドライブ・モードに合わせて制御特性を明確に変えたトラクション・コントロール・システムが備わる。先代ウラカンRWDでの経験を踏まえて大幅な改良を加えた自信作のようだ。
納車はこの春以降となる。ウラカンEVO RWDの予定価格は2653万9635円(消費税込)というから、3282万7601円のウラカンEVO(4WD)より、実に628万8000円ほども安い。
ピュアなドライビング・ハイが堪能できてこの価格なら、無類の運転好きにはうってつけの1台ではないだろうか。
文=齋藤浩之(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.31
瞬時で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.01.26
アンダー100万円の“価格を超えた価値ある時計”はこれだ! 時計ジャーナリスト、篠田哲生のイチオシ ブルーダイヤルのグランドセイコー ヘリテージコレクション
2025.02.02
特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ