クロード・ルルーシュが26歳で監督した『男と女』。1966年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを獲得したこの作品は、「ダバダバダ......」 のスキャットで有名なフランシス・レイのテーマ曲とあわせて、今なお世界中の映画ファンの心を掴み続けている。
初公開から53年。ルルーシュが再びメガホンを取った続編『男と女 人生最良の日々』が完成した。主役の2人を演じるのは90代を目前にしたジャン=ルイ・トランティニャンとアヌーク・エーメ。映画の完成を待たずして亡くなったフランシス・レイが新楽曲を提供するなど、ファンにと ってはまさに奇跡のような作品に仕上がっている。
海辺の施設で余生を送る元レーシング・ドライバーのジャン・ルイ。過去の記憶を失いつつある彼のもとに、かつての恋人アンヌが訪ねてくる。本人だと気づかぬまま、アンヌへの想いを語りはじめるジャン・ルイ。再び心を通いあわせた2人は、彼女のシトロエン2CVでドライブに出かける。
彼らがたどり着いたのは、2人が初めて結ばれたノルマンディのホテル。そこに置かれていたのは、ジャン・ルイ が運転していたフォード・マスタングだ。これは夢なのか、それとも現実か?2人のドライブは、50余年前の記憶を次々に呼び覚ましていく。
劇中では、『男と女』の名場面や、ルルーシュが明け方のパリを車載カメラで捉えた1976年の短編映画『ランデヴー』の映像がフラッシュ バックのように現れる。現代の物語に、過去の映像、そして音楽を巧みにシンクロさせた仕掛けが見事だ。
ジャン・ルイとアンヌが様々な思いを抱えながら過去を振り返ったように、自らが歩んできた人生をこの作品に重ね合わせる人は多いだろう。だが2人の胸の内にあるのは後悔ではなく、懐かしくも輝かしい記憶である。その前向き な姿勢は、本作のタイトルに 使われた、文豪ヴィクトル・ユ ーゴーの言葉にも表れている。
「最良の日々はこの先の人生に訪れる」。
1月31日(金)よりTOHOシネ マズ シャンテ、Bunkamura ル・シネマほか全国ロードショー
文=永野正雄(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.31
瞬時で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.02.02
特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ
2025.01.02
【ドイツ車ベスト10】今年乗りたい1位はポルシェ勢を抑えてのスポーツカー!【自動車評論家が厳選!】