見れば見るほど、違いは歴然としていた。隣のパーキング・スペースにスタンダードなR35型GT-Rがちょうど駐まっていたのも、それを手助けしてくれた。目の前にあるのは"日産GT-R 50 byイタルデザイン"。その名から誤解を受けやすいが、2018年6月にはじめて公開され、2020年後半から納車を開始するこの50台限定のGT-Rは、内外のデザインはロンドンにある日産のデザイン・センターと日産デザイン・アメリカが手がけている。イタリアのカロッツェリア、イタルデザインが担当するのは開発、設計、そして生産である。
GT-R 50 byイタルデザインは、ここ日本では輸入車の扱いとなる。600psを発揮するGT-Rニスモをベースに720psまで引き上げられた3.8ℓV8ターボ・ユニットや、それにあわせて強化されたドライブトレーンが組み込まれた状態で日本からイタリアへ渡り、イタルデザインで1台あたり8週間かけてほぼハンドビルドされた後、世界中へデリバリーされる。価格は99万ユーロ(1€=122円換算で1億2078万円。税別・オプション含まず)。GT-Rニスモは2420万円だから、約5倍のプライスだ。
単体で見ているとまず分からないが、注目はルーフ。なんと54㎜も低い。当然モノコックも違えばフロント・ガラスをはじめガラス類は違うし、外板もカーボンが主体となる。全長と全幅はそれぞれ+94㎜と+97㎜。リア・セクションは巨大な昇降式のウイングとの兼ね合いで通常のGT-Rのようにトランクは独立しておらず、ハッチバックとなる。車体横の"GT-R"エンブレムも隣のR35型GT-Rと違い、Rの書体が柔らかいR34時代までのものだ。
「なぜならこれは50周年を祝うクルマだからだよ」と笑みを浮かべるのは日産のOEM/パートナーシップ/スポーツ・ディレクターのボブ・レイシュリーさん。所々に傷があるのでもしやと思って聞くと、グッドウッド、モントレー、N.Y.とあちこちですでにデモやテストを兼ねて1万㎞以上も走破していた。車体剛性をはじめ、性能や保証に関してはGT-Rニスモと同等を担保するという。
ペトロール・ヘッドでありパフォーマンス・ナッツ(性能第一主義)であることを自ら認めているボブさん。GT-Rについて話し出すとなかなか止まらない。彼こそ日産の、GT-Rの生き字引。まさに過去と現代を繋ぐ伝道師なのだ。
ボブさんはiPadとVRゴーグルを手に世界中の未来のオーナーを訪ね、一台一台仕様を決定しているという。先日展示されたオートサロンでもオーダーがあったそうだが、50台の枠はまだ残っているようだ。日本での取り扱いはロータスの輸入元であるエルシーアイの関連会社、エスシーアイが行う。詳細はhttps://gt-r50.nissanまで。
文=上田純一郎 (ENGINE編集部) 写真=山田真人 協力=日産自動車/エスシーアイ
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.31
瞬時で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.02.02
特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ
2025.01.02
【ドイツ車ベスト10】今年乗りたい1位はポルシェ勢を抑えてのスポーツカー!【自動車評論家が厳選!】