いまやフィアット・ブランドの大黒柱となった500。新型は純EVとして環境保護性能を前面に打ち出して登場した。
2007年以来、13年にわたって愛され続けてきたフィアット500がついにフル・モデルチェンジした。時代の要請に応えるクルマであることを強調すべく、まずはEVモデルを先行投入した。ボディ・タイプもファブリック・ルーフがスライド開閉可能なコンバーティブルのみでスタートする。
フィアット500はもちろん、少量生産モデルではありようがないから、パワートレインは適宜追加発表されていくだろうし、この発表時点でハイブリッド仕様の存在が明かされている。ボディについても当然、メタル・ルーフの標準型が加わるはずだ。
新型500はプラットフォームも完全新規開発で、ホイールベースは2㎝伸びて2320㎜に、全長と全幅は6㎝拡大されて3630×1685㎜になった。
電動モーターの最高出力は87kW(118ps)で、最高速度150㎞ /h、0-100㎞ /h加速9.0秒が可能という。床下に収められた42kWhのリチウム・イオン電池による航続距離は320㎞(WLTP)だという。240V電源環境では5分で50%、35分で80%の充電が可能な85kW急速充電器が備わる。
新型導入期の特別仕様として主要市場毎に500台限定の"ラ・プリマ"が用意されるほか、3台3仕様のワンオフが作られてオークションで販売され、落札金は環境保護団体に寄贈されるという。
ワンオフの1台、500ジョルジオ・アルマーニ。特徴的なグレイ・グリーンの内外装ともに、手の込んだ仕立てが施されている。シートはポルトロナ・フラウ社製の本皮革を使っている。
同じくワンオフの1台。ブルガリが手がけたB.500"MAITROPPO"。ローマの夕陽がモチーフというパール・カラーには金粉が混ぜられている。インテリアでは鮮やかな色彩が踊る。
樹脂製のデザイン家具で知られるカルテルが手がけたワンオフ。内外装ともに、同社得意の装飾を施したプラスティックを始め、すべての素材が"カルテル・ブルー"で統一されている。
文=齋藤浩之(ENGINE編集部)
(ENGINE2020年5月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.03.21
CARS
【参加者募集】アルファ ロメオの強烈に個性的な3台を堪能できる! …
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
PR | 2025.02.27
CARS
これが最後の"天使の分け前" 純内燃エンジンのコンチネンタル GT…
2025.03.15
WATCHES
1本の時計を夫婦でシェアする愉しみ ジャガー・ルクルト レベルソ …
PR | 2025.03.03
CARS
解良さん、アルカナの調子はどうですか? トミーカイラZZの生みの親…
advertisement
2025.03.15
コンセプトは都会的な騎士 クラウン・エステートのモデリスタ・バージョンはこんなデザインだ
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.03.14
元バレーボール選手の古賀紗理那さんが購入したトヨタ・クラウンはどれ? サッシャさんとともにクラウンのイベントに登場
2025.03.13
日産が失敗した理由と今後の行方をモータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.03.17
エンジンは我らがスズキ製 軽自動車として乗れるセブン! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の佐野弘宗はこう叫んだ