2020年の幕開けを飾るシチズンのハイライトは、なんといっても高品質を誇る代表モデル「ザ・シチズン」の25周年記念モデルだ。4半世紀の節目を祝うこのモデルの特別仕様がこれまたインパクト絶大。土佐和紙に金沢金箔を施したダイアルはいかにも慶事にふさわしい雅な表情を湛え、スーパーチタニウムのケースに施されたデュラテクトゴールドの色がさらに和の美を引き立てる。日本の伝統工芸とケース素材やエコ・ドライブムーブメントのハイテクが調和して、またとない世界を展開している。
正確な時刻表示、見やすさ、その使命の維持をテーマにして1995年に誕生した「ザ・シチズン」の25周年記念モデルは、さらに和の美を追求。年差±5秒の高精度エコ・ドライブと、キズがつきにくく美しい輝きを保つスーパーチタニウムも、まさにシチズンの独自技術を語る代名詞だ。ケース直径38.3mm、10気圧防水。500本限定。税別35万円。
この新作は、世界初のISO規格200mに対応した光発電GPS衛星電波時計。フル充電では光がないところでも約7年動き続ける長時間駆動や衛星電波受信機能をオフにするダイブモード機能など、実際に役立つ特色が充実。スーパーチタニウム、ケース直径47mm、200m防水。税別15万円。5月発売予定。
これまでのホワイトやブルーに続いて、金箔和紙ダイアルが登場するとは、まったくの予想外。千年の歴史を持ち世界でも最も薄いとされる土佐和紙の上に舞い散る金箔の繊細な美しさは比類なく、これぞ日本のメティエダール。日本好きの外国人にもぜひ見てほしい。
昨年の電波搭載に続き、今度は世界初の光発電エコ・ドライブGPS衛星電波のダイバーズを発表したシチズン。メーカーのこだわりが色濃く反映されたダイバ ーズウォッチは、防水に加えていつでも正確、しかも光発電。ある意味、実用時計として最強かも。
文=菅原 茂(時計ジャーナリスト)/前田清輝(ENGINE編集部シニア・エディター[時計担当])
(ENGINE2020年5月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した