英国が生んだ偉大なるレーシング・ドライバーが4月、90年の生涯を閉じた。F1王座を獲得することができなかった"無冠の帝王"は、いかにして伝説となったのか?

"GP3勝以上"という条件を満たす"モナコ・マイスター"は、6勝を挙げたアイルトン・セナを筆頭に、5勝のミハエル・シューマッハ、グラハム・ヒルなど、わずか8人しかいない。
ではその称号を最初に得たのは誰か? 1956年、60年、61年と3度の優勝を果たしたサー・スターリング・モスだ。
あれは2016年のモナコ・ヒストリックGPでのこと。レースウィークの始まる金曜日に行われた、モナコ初制覇60周年を祝うセレモニーで当時の一番の思い出は? と聞いたら、いたずらっぽい笑顔を浮かべて彼はこう返してくれた。「そうだな、当時はコーナーごとに彼女が待っていたから、シフトしながら全員に手を振って走るのが大変だったよ」
モスはよく"無冠の帝王"と称される。確かに1955年に弱冠26歳で当時最強のメルセデス・ベンツ・ワークス入りを果たし、その年の母国イギリスGPではポールポジションから初優勝を飾るなど才能を開花させたが、チームのエースであったファン・マニュエル・ファンジオには及ばずランキング2位に止まった。メルセデス撤退後もフェラーリに移籍したファンジオの後塵を拝して56年、57年と連続2位、そしてファンジオが引退した58年に4度目のチャンスが巡ってきたが、同郷のマイク・ホーソーンにわずか1ポイント差で敗れ、ついぞF1王座を獲得することはできなかった。
しかし彼が生きながらにして伝説のドライバーとなったのは、F1GP 16勝、RACTTレース7勝、コース・レコードを樹立しての1955年ミッレミリア総合優勝といった成績はもとより、何度となく危機に見舞われても不死鳥のごとく復活し、80歳になった2010年のグッドウッド・リバイバルで正式に引退を表明するまでレーシング・ドライバーとして走り続けた"最もレースの神様に愛された男"であったからだ。
2016年、モナコ・ヒストリックの後もグッドウッドなど各地のヒストリックカー・イベントに精力的に姿を見せていたモスだが、10月に日本で行われたラ・フェスタ・ミッレミリアの帰路に立ち寄ったシンガポールで、重度の胸部感染症に罹って緊急入院。翌年5月には退院しイギリスへ戻ったとアナウンスがあったものの、ファンの前に一度も元気な姿を見せることなく2020年4月12日、90年の生涯を閉じた。
偉大なレジェンドとは思えないほど気さくで、茶目っけがあり、ステアリングを握れば誰よりも熱く、踊るようにマシンを走らせたモス。その姿は今も瞼の裏に焼き付いている。

文=藤原よしお
(ENGINE2020年7・8月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
PR | 2025.11.06
CARS
【参加者募集】限定モデルのジュリア クアドリフォリオ エストレマで…
2025.11.08
CARS
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 AS…
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.11.05
1000馬力までパワーアップしたGT-Rのエンジンを搭載するSUV!インフィニティQX80 R-Spec登場
2025.11.08
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 ASSOのエアクリと美響マフラーはお気に入り
2025.11.04
至高の5気筒サウンドに感謝しかない!マイチェンした「アウディRS3」をワインディングで試す
2025.11.06
終わるまでに絶対に見ておきたいジャパン・モビリティ・ショー2025至極の3台 目に焼き付けておいて欲しい
2025.11.02
「これって、次期パジェロですか?」 三菱の関係者にエレバンス・コンセプトを前にJMS2025の会場で伺ってみた