日本でも人気の高かった映像作家の故デレク・ジャーマン。彼が晩年を過ごした家が、ファンの支援により保存されることとなった。
黒く塗られた壁に黄色い窓枠が印象的なこの家は、19世紀の地元の漁師小屋を改装したものだ。建っているのは、ドーバー海峡に近い、原子力発電所がすぐ傍の、住人もまばらな海辺の荒野。この質素な建物が、相応しいオーナーの手に渡り保存されるためクラウドファンディングが行われ、期限の3月末までに8000人を超える人々から募金があった。しかも集まったのは、必要額を上回る5億円。大きな話題になっている。
この家は、20世紀のイギリスを代表する映像作家でアーティスト、そして造園家として知られるデレク・ジャーマン(1942~94)が晩年を過ごした、「プロスペクト・コテージ」だ。日本でも、映画『カラヴァッジオ』や、80年代のザ・スミス、ペット・ショップ・ボーイズのミュージックPVで知られる人物である。彼は、1986年にHIV陽性となり、華やかなロンドンから逃げるようにして、地の果てのようなこの場所に移り住んだ。有効な治療薬もなく、同性愛に対する差別が激しい時代である。彼はエイズ発症に怯えながら、「期待」と名付けられたこの小屋で、パートナーと静かな生活を送りながら作品の構想を練った。
そして家だけでなく、庭が本当に素晴らしい。砂地で風が強く、イギリス人の好きなガーデニングには向かない土地だが、海岸に流れ着いた流木や難破船などを使いながら、個性的な植物を植えた庭は、独特の美意識を有している。デレクの映画の舞台や書籍にもなった。
遺品が多く残った室内は、この場所を訪れる機会を得たアーティストに多くのインスピレーションを与えている。それだけではない。中に入れずとも、道路から庭と家を眺めるだけで感動する熱心なファンが、世界中から訪れているのだ。ここはひとつの「聖地」である。
集まった資金で建物は100年以上の歴史を持つトラストの手に渡り、遺品の多くは美術館などを運営するテートが管理することとなった。歴史の浅いものでも、文化的価値の高いものを次世代に引き継ぐ事業に応援者は多い。このニュースに世界は安堵したのである。
文=ジョー スズキ(デザイン・プロデューサー)
(ENGINE2020年7・8月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目
2025.08.27
【アンダー200万円】専用デカールやLEDライトでイメージ一新 スズキ・エブリイに特別仕様車のJリミテッド
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説