今年焦点を当てたのは、「レベルソ」と双璧を成すブランドのクラシック、「マスター・コントロール」のリニューアルである。機械式腕時計が黄金時代を謳歌した1950年代のラウンド型ウォッチから想を得た同コレクションが21世紀の新しいデザインを採用して生まれ変わった。微妙に洗練されたケースやダイアルのディテールをはじめ、新開発の素材「グランド・ローズゴールド」の採用、アップデートした最新ムーブメントなど見どころは豊富。また、今回のデイト表示付きとフルカレンダーに加えて、クロノグラフ・カレンダーやジオグラフィークも同時に発表された。
リニューアルした新作は、1950年代の雰囲気に通じるクラシカルな味わいを強調したデザイン。デイト表示付きモデルは、直径40㎜で厚さ8.78㎜の薄型ケースに、シリコン製脱進機を装備し、パワーリザーブが70時間に向上した新世代の自社ムーブメントを搭載。自動巻き。ステンレススティール、5気圧防水。税別72万4000円。
日付、曜日、月表示のコンプリートカレンダーとムーンフェイズを装備。ムーンフェイズとの重なりを避けてジャンプするポインターデイトや新素材のグランド・ローズゴールド、新世代ムーブメントなどが秀逸。自動巻き、パワーリザーブ約70時間。ケース直径40㎜、5気圧防水。税別244万円。
高度な技術を惜しげもなく発揮するジャガー・ルクルトも頼もしいけれど、原点回帰とさらなる熟成を目指す「マスター・コントロール」の取り組みも素晴らしいと思う。個人的には「マスター」コレクションでのアラーム機能付きモデルの登場にも今後期待したいところだ。
いつの時代も色褪せないシンプリシティだと思っていた「マスター・コントロール」が、従来のデザインを継承しつつ、モダンにブラッシュアップされた。そして、「実は脱いでもスゴイんです!」とばかりに、ムーブメントもパワーリザーブが伸びるなどアップデートしているのも見逃せない。
文=菅原 茂(時計ジャーナリスト)/前田清輝(ENGINE編集部シニア・エディター) (ENGINE2020年7月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.09.06
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲也さんの自宅ガレージを訪ねる
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目