電力事業の覇権を制すのは発明王のエジソンか、それともカリスマ実業家のウェスティングハウスか? 映画で知る19世紀末の〝電流戦争″。
電力がアメリカの街灯を照らしはじめた19世紀後半。2つの電流方式をめぐる、熾烈な戦いが繰り広げられていた。かたや直流方式で全米の電力覇権を狙うトーマス・エジソン。こなた交流方式で天才発明家に真っ向対決を挑んだ実業家のジョージ・ウェスティングハウス。映画『エジソンズ・ゲーム』で描かれるのは、1880年代から90年代にかけて起きた、いわゆる〝電流戦争″の行方である。
電気が一方向に流れることから扱いが楽でありながら、当時の技術では遠方まで電気を運ぶことができなかった直流方式。一方、電気の流れが周期的に変わる交流方式は、扱いは難しかったものの、電気を遠くまで、安価に送ることができるという利点があった。今では直流、交流それぞれの特性を生かした使い分けがなされているが、本作を観ると、いかに両陣営の争いが熾烈なものだったのかが分かる。とりわけエジソンによるライバル陣営へのネガティブ・キャンペーンは凄まじかった。マスコミを利用してウェスティングハウスを〝ハゲタカ″と中傷するばかりか、交流方式がいかに危険なものかを証明するため、馬一頭をパフォーマンスで感電死させてしまったのだから……。
作品自体は両者の対決に焦点を絞っているので、電力の知識がなくても充分、楽しめる仕上がりになっている。傲慢で攻撃的な天才発明家と、現実的で人徳もあるカリスマ実業家という2人のキャラクターの対比も興味深い(ベネディクト・カンバーバッチとマイケル・シャノンが好演)。一方、もう少し掘り下げた人物像を見てみたかったのが、テスラ・モーターズの社名の由来にもなっているニコラ・テスラ(ニコラス・ホルト)だ。〝電流戦争″でウェスティングハウスと組んだもう一人の天才は、その後も自動車エンジンの点火プラグやラジコンなど、数々の発明品を生み出した。だが晩年は経済的に困窮し、質素なホテルの一室でほとんど無一文の状態で86年の生涯を閉じたという。その波乱万丈の人生を描くには、もう一本分の映画が必要になるかもしれないが。
監督はアルフォンソ・ゴメス=レホン。『エジソンズ・ゲーム』はTOHOシネマズ日比谷他全国公開中。108分。配給:KADOKAWA c2019 Lantern Entertainment LLC. All Rights Reserved.
文=永野正雄(ENGINE編集部)
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=永野正雄(ENGINE編集部)
advertisement
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
PR | 2025.03.21
CARS
【参加者募集】アルファ ロメオの強烈に個性的な3台を堪能できる! …
2025.03.25
WATCHES
ブラックライトを当てると浮かび上がる隠しマーク スウォッチ Bio…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.03.23
80代の夫婦が20年かけてDIYで建てた終の棲家 名旅館のようなたたずまいの和風家屋 その室内にはあっと驚く空間が!
2025.03.22
お値段も555! アニメ『マッハGoGoGo』の世界初スーパーカー マッハ号が「超合金」でリアルによみがえった
2025.03.24
「洒落者MPVを望む家族連れには迷わずこれをオススメする!」シトロエン・ベルランゴに試乗したモータージャーナリストの嶋田智之はこう叫んだ!
2025.03.23
「国産ミニバンを凌駕している!」シトロエン・ベルランゴに試乗したミニバン乗りのレーシングドライバー、松田秀士はこう叫んだ!