20年間のエンジン"ホット100"ランキングの20位。「コンパクトハッチのベンチマーク」(高平氏)や「ハッチバックのお手本的存在としてリスペクトされてきた」(藤島氏)の言葉どおり、このセグメントで圧倒的は存在感を示すゴルフ。とくにこの7代目は、新しいモジュール・コンセプト「MQB」を手に入れたことにより、パワートレインの効率化をさらに進めながら、衝突被害軽減ブレーキやアダプティブ・クルーズコントロールといった運転支援機能の充実によって、さらに安全で快適なクルマに仕上がっている。それは、「名車揃いのゴルフのなかにあってひときわ優れた快適性を備えているのが7代目」(岡崎氏)というコメントにも現れている。

次世代への準備も着々と進められ、ダウンサイジング・ターボに加えて、プラグイン・ハイブリッドのゴルフGTEやピュアEVのeゴルフをカタログモデルとしてラインナップしているのも見どころである。私自身、ゴルフGTEを購入して2年ほど暮らしたが、オールマイティな走行性能はそのままに、電動化によるさらなる効率化と、スポーツ・グレードのGTIに迫るダイナミックな走りを、この1台で楽しめたところに、ゴルフの底力を見たような気がする。
そんなゴルフの一番の魅力は、基本的には誰もが手が届くファミリーカーでありながら、どのグレードを選んでも運転する楽しさを満喫できることだろう。その伝統は、これからの先の世代にも受け継がれていくに違いない。
■フォルクスワーゲン・ゴルフ(GTI、R、e、ヴァリアントを含む)7代目(先代型)
全長×全幅×全高= 4210×1790×1485mm、ホイールベース=2575mm、1270kg。次世代を見据えたモジュール・コンセプトのMQBを採用して、2012年にデビューした7代目。TSIトレンドラインの1.2L直4ターボは、105psの最高出力と17.8kgmの最大トルクを発揮した。
文=生方 聡
(ENGINE2020年9・10月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=生方聡(モータージャーナリスト)
advertisement
PR | 2025.11.27
CARS
カングー乗りの人間国宝、林曉さん 漆工芸とカングーには、いったいど…
PR | 2025.11.26
CARS
人生初のテールスライドに大興奮!GRとエンジンがコラボした新・運転…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.27
CARS
これが正真正銘、最後の“おかわり”だ! 現行アルピーヌA110の日…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.23
CARS
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目…
advertisement
advertisement
2025.11.22
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に入れた2代目マツダ・サバンナRX-7で今も毎日通勤
2025.11.21
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位に選んだ今乗りたいクルマはこれ
2025.11.23
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目ホンダ・プレリュードを新車で購入し、30余年後の今も愛用し続ける
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは
advertisement
2025.11.27
CARS
カングー乗りの人間国宝、林曉さん 漆工芸とカングーには、いったいど…
2025.11.26
CARS
人生初のテールスライドに大興奮!GRとエンジンがコラボした新・運転…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.27
CARS
これが正真正銘、最後の“おかわり”だ! 現行アルピーヌA110の日…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.23
CARS
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目…
advertisement