20年間のエンジン"ホット100"ランキング、19位にランクインしたのはアルファ・ロメオ・ジュリア! アウディに範を取ったかのような機械構成だったアルファ159は、横置きFWD/4WDでもスポーツ・セダンは成立することを証明してみせた秀作だったと思う。けれど、後輪駆動を採用し続けるBMW 3シリーズやメルセデス・ベンツCクラスの牙城を崩すようなヒット作とはならなかった。159の後、アルファ・ロメオは後継機種をすぐに投入することができず、われわれはジュリアの登場まで待たなければならなかった。開発陣が白紙委任状にも等しい自由をもらって設計したジュリアは果たして、BMWに挑戦状を叩きつけるような内容で現れた。それはクラス最高のスポーツ・セダンの座を奪取すべく構築されている。もはや一切の言い訳なし。
フロント・ミドシップに最新世代の直4ターボ過給エンジンを載せ、後輪(もしくは4輪)を駆動するこのクルマは、セダンである前にスポーツカーとしての資質に重きを置いている。アルファ・ロメオの悲願は達成されたといっていい。「こだわり派クルマ好きが同クラスのライバル車と候補に並べて、結局最後に選ぶセダンなのでは?」(島崎七生人さん)という声が物語っている。「11.7対1というあり得ないステアリング・ギア比と躾のいい後輪駆動のシャシーが生み出すシャープで爽快なハンドリング。最も気持ちいいセダン」(嶋田智之さん)でありながら、500psオーバーの超弩級V6ターボを積むクアドリフォリオでさえ、「思いのほかソフトなサスが日常的」(松田秀士さん)な常識も弁えている。
■アルファ・ロメオ・ジュリア(すべてのモデル)
全長×全幅×全高=4645×1865×1435mm、ホイールベース=2820mm、車両重量=1590kg~。最高出力=200ps/4500rpm、最大トルク=330Nm/1750rpmの2.0L直4エンジンをフロント・ミドシップに搭載し、8段ATを介して後輪を駆動する。455万円~。
文=齋藤浩之(ENGINE編集部)
(ENGINE2020年9・10月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=齋藤浩之(ENGINE編集部)
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.08.27
【アンダー200万円】専用デカールやLEDライトでイメージ一新 スズキ・エブリイに特別仕様車のJリミテッド
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説