ジュリア、ステルヴィオともに戦略モデルを設定。素じゃない“スプリント”は価格も手ごろに。
ワールドプレミアから4年、日本上陸から2年半ほどが過ぎたジュリアと、その姉妹車として追って登場、上陸したSUVのステルヴィオ。その2台の2020年型が日本上陸を果たした。
見た目のデザインはほとんど変えず、中身の充実を図った今回のアップデートを、アルファ・ロメオはリフレッシュメントと呼んでいる。新型の日本導入に当たっては、モデル・ラインナップを若干変更しており、ジュリアについては、クアドリフォリオ、ターボQ4ヴェローチェ(LHD)、ターボ・ヴェローチェ(RHD)、ターボ・ディーゼル・スーパー、ターボ・スプリントという布陣を敷いている。ガソリンのスーパーはなくなったわけだ。従来は廉価モデルとして受注生産の素のジュリアが設定されていたが、スプリントはそれに代わる位置づけのカタログ・モデルで460万円(税込)という戦略的な正札を下げる。
一方、すべて4WDモデルであるステルヴィオでも、クアドリフォリオ、ガソリンとディーゼルのQ4スポーツパッケージに加えて、新たにディーゼルのみにスプリントを設定した。こちらも同様に、ディーゼルのスポーツパッケージより98万円も安い589万円という戦略価格だ。後輪駆動へ回帰する開発に気合入りまくりで、結果、価格帯が高くなった印象を払拭する意図あってのことだろう。
当然、スプリントはジュリア、ステルヴィオともに一部装備内容が簡略化されてはいるものの、根幹にある魅力を左右する部分に手抜きなしだから、心配要らない。
例えば、ジュリアのスプリントは新シリーズで標準装備されることになった車載ナビなどは外されているが、タッチパネル式になった8.8インチのタッチパネル式スクリーンをもった新世代インフォテイメント・システムはスマホとの連携も容易になっているから心配なし。上位モデルと同じく前後異幅の18インチ・タイヤとするなど、見た目にも廉価モデルの悲哀はない。ジュリア・スプリントには自動運転レベル2の高度運転者支援技術(ADAS)は採用されないが、むしろそれを歓迎する向きもいるのではないだろうか。
文=齋藤浩之(ENGINE編集部) 写真=神村 聖
(ENGINE2020年11月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=齋藤浩之 写真=神村 聖
advertisement
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
2025.09.25
CARS
伝説の名を継ぐフェラーリ「849テスタロッサ」、ついに日本初公開!…
2025.09.23
LIFESTYLE
還暦で秘密基地を手に入れた世界一幸せな男!ポルシェ356のガレージ…
PR | 2025.09.12
CARS
【大阪・参加者募集】マセラティ最新モデルの特別試乗会を開催! 人気…
2025.09.14
CARS
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
advertisement
2025.09.25
このクルマは日本が世界に誇るべき名車である! 日下部保雄が(モータージャーナリスト)が1位に選んだスポーツカーとは?
2025.09.24
これぞ正統派の美形スポーツカー 独特の色気は他車を圧倒 桐畑恒治(自動車評論家)が1位に選んだのはこのクルマだ!
2025.09.14
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台はフェラーリ360モデナ、ただ眺めるだけで心がワクワクした
2025.09.16
最終モデルで遂に完成の域に! 大井貴之(モータージャーナリスト)が1位に選んだのはこのスポーツカー
2025.09.23
還暦で秘密基地を手に入れた世界一幸せな男!ポルシェ356のガレージと光と風の家がくれた人生のご褒美