毎年、車山高原で開かれているフレンチブルーミーティングが今年はオンラインで開催された。5カ所をつないでの生中継など、オンラインならではの魅力にあふれた“フランス車の祭典〞をレポート。
新型コロナウイルスの影響で、自動車関連のイベントも多くが中止や延期となっている。日本最大のフランス車のお祭りフレンチブルーミーティング(FBM)も、第34回となる今年は、いつもの長野県車山高原での開催は見送った。しかし実行委員会は代わりに、オンラインでの開催を決定した。
例年より半月ほど早い10月3日15時から24時間配信されたFBMオンライン。終了から数週間たった今思うのは、リアルではできないメニューをふんだんに盛り込んで、オンラインならではの楽しさを提供してくれたということだ。
名古屋のスタジオをメインにパリやシンガポールなど5カ所をつないでの進行はリアルではあり得ないし、複数のロケを事前収録しておいたおかげで、会場では見ることができない多彩なシーンを家にいながら堪能できた。
特集としてフィーチャーした加藤仁先生や藤井照久さん、ライブを聞かせてくれたレイナキタダと田ノ岡三郎のコンビ、進行を担当したスタッフなど、出演者の多くは個人的に知り合いだったけれど、彼らを違う角度から見ることができたことも新鮮な体験だった。
毎年製作されるオリジナルステッカーは「Save Kurumayama」と銘打ち、収益の一部を車山高原の支援に充てた。FBMに行ったことがある方はお分かりだと思うが、このイベントは宿泊施設や飲食店、駐車場など現地の協力があって初めて成り立つ。リアルイベントがなくなったことで一番打撃を受けているのは車山であり、来年またあの場所でFBMが開催できるように協力を呼びかけた。
一般参加は写真や動画投稿の形で用意され、3回に分けて紹介された。車種によって上下関係を作ったりせず、訪れたみんなが楽しめるイベントという精神はオンラインにも受け継がれていた。
合計再生回数は1万回以上。単純比較はできないが3000台・7000人だった昨年に劣らぬ盛り上がりだったことは間違いない。何度か参加経験がある妻は「新しいね」と言っていた。リアルじゃないからと諦めず、オンラインの可能性に挑んだ熱意が伝わってきた。来年は車山の空気を2年分吸いに行くぞ。そう思ったフランス車乗りは多かったはずだ。
文=森口将之
(ENGINE2020年12月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=森口将之(モータージャーナリスト)
advertisement
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.11
LIFESTYLE
築28年ですっぽりと森に飲み込まれた建築家の自邸 夫はポルシェ、妻…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
2025.10.06
CARS
確実に争奪戦か?ついに登場した2リッターの2種類のマツダ・ロードス…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.12
GR SPORTグレードで1.8リッター・ハイブリッドが選べるようになった!トヨタC-HR(2026年モデル)欧州でデビュー