複雑に機能する時計のムーブメントは、もはや小宇宙といっても過言ではない。スーパースポーツカーにとってエンジンが大切なように、時計選びもエンジン=ムーブメントがキモなのだ!
トゥールビヨンの発明者アブラアン-ルイ・ブレゲの伝統を受け継ぐ現代のブレゲの代表作のひとつは「ダブルトゥールビヨン」だ。今まではダイアルがセットで覆われていたデザインを新作では初めてオープンスタイルに変え、精巧なムーブメントも大胆にスケルトン化。独立した2つのトゥールビヨン機構を搭載したムーブメントのプレート自体も12時間で1回転するという超複雑な機構を惜しげもなく露わにた。 両キャリッジの回転とプレートの回転によって刻々と姿を変える時計のフェイスの視覚的な楽しさもまさしく倍増だ。
2006年に初めて発表された「ダブルトゥールビヨン」がついにオープンスタイルのデザインで登場。実機を見た私もそうだが、これぞ熱心なブレゲ愛好者やメカに好きが長年待望したモデルだ。複雑機構の独創的な設計やトゥールビヨンの動きと合わせて、美しいスケルトン加工や仕上げも目を楽しませ、またとない贅沢が味わえる。
1分で1回転する2つのトゥールビヨンが時針の両端に設けられ、ダイアル・プレート自体が回転するという複雑な機構もスゴいが、その美しい仕上げと緻密に組み合わされたパーツの動きに目を奪われる。また、ケースバックには、かつてブレゲが居を構えた建物の精緻エングレーブが。表から見ても裏から見ても、もはや芸術品といえよう。
文=菅原 茂/前田清輝(ENGINE編集部)
(ENGINE2021年1月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した