低迷する日本製スポーツモデル市場に活気をもたらした比較的手ごろなFRクーペ、トヨタ86/スバルBRZ。待望されたその新型が、いよいよ発表された。




最初に姿を現したのはBRZの北米仕様。ボディ・サイズは4265×1775×1310mm、ホイールベースは2575mm(インチ・サイズをmmに換算)。初代モデルに対し全長は25mm、ホイールベース5mmは長く、全幅は同一、全高は10mm低くなった。フロントがストラット、リアがダブルウィッシュボーンのサスペンション、215/45R17〜215/40R18のタイヤ・サイズは先代と同様だ。
シャシーは設計の見直しを実施。インナーフレーム構造や構造用接着剤を導入するなどにより、従来比で横曲げ剛性は約60%、ねじり剛性は約50%向上させた。ステアリング操作へのレスポンスや旋回時のトラクション性能の向上も図っている。また、ルーフ/フード/フロント・フェンダーにアルミ素材を採用。これれは重量配分の適正化や低重心化に寄与している。
エンジンはもちろん水平対向。2.4リッター4気筒の自然吸気で、400cc排気量をアップすることで、最高出力は231ps、最大トルクは249Nmへと24ps/37Nmのアップを果たした。燃料供給にトヨタの筒内直噴+ポート噴射装置技術、D-4Sを採用するのは従来通りだ。
当然ながら後輪駆動で、トランスミッションは6段のMTとATを用意する。ATはスポーツモードの制御を変更し、スポーツ走行をしていると判断した場合、運転操作に応じて変速を最適化するという。
エクステリアは、後端がキックアップしたサイド・ウインドウ・グラフィックやルーフ形状など初代の面影を残すフォルムに、サイドシル・スポイラーやフロント・フェンダー後方のエア・アウトレット、リア・エンドのダックテール形状など、空力向上の新アイテムを盛り込んだ。





インテリアはダッシュボードを水平基調とし、上部の盛り上がりを抑え、前方視界を改善。全面液晶のメーター・パネルは複数の表示を用意することで、走行状況や好みに合わせた表示の変更を可能にしてる。
安全性向上にも注力した新型BRZは、ボディに高張力鋼板を多用することで、乗員保護性能も増強。また、AT車には運転支援システムのアイサイトを標準装備する。
現時点ではアメリカ仕様のみの発表で、発売時期は2021年秋を予定。日本仕様や、兄弟車であるトヨタ86に関する続報が待たれるところだ。


文=関 耕一郎
(ENGINE2021年2・3月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.22
CARS
日産と言えばGT-R!歴代モデルをまとめて見られる限定イベント「F…
2025.11.22
CARS
1100馬力オーバーのポルシェの電動SUVがついに受注開始に!【約…
2025.11.21
CARS
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.16
WATCHES
他ブランドが訝しむほどのコスパの高さ!高木教雄のイチオシ、チューダ…
advertisement
2025.11.22
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に入れた2代目マツダ・サバンナRX-7で今も毎日通勤
2025.11.21
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位に選んだ今乗りたいクルマはこれ
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは
2025.11.23
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目ホンダ・プレリュードを新車で購入し、30余年後の今も愛用し続ける