ランボルギーニのレース部門であるスクアドラ・コルセが手掛けたワンオフ・モデルの第2弾、SC20が公開された。第1弾のSC18アルストンと同じく、スクアドラ・コルセの頭文字と年号を組み合わせたネーミングだが、今回はサブネームが与えられていない。
ルーフとウインド・スクリーンが潔く取り払われた白いボディ。その随所にはブルーのアクセントが配されている。デザインのインスピレーションはランボルギーニが過去に生み出した印象的なオープン・モデルの数々から得たという。視覚的共通点が数多く見て取れるアヴェンタドールJ(イオタ)をはじめ、ディアブロVTロードスターやヴェネーノ・ロードスターだけでなくガヤルドがベースのコンセプトSなど、イメージの源泉はV12モデルだけでなくV10モデルにも求めている。
サンタアガタの空力エンジニアの手になるカーボン・ボディは、サーキット専用マシンからエアロダイナミクス技術を応用。ボディを流れる風を最適化し、高速走行時にも快適にオープン・エアの走りを堪能できる設計だ。2枚のフィンと大開口のエアインテークを持つフロント周りはウラカンGT3エヴォ、ボディ・サイドはスクアドラ・コルセが40台限定で製作したエッセンツァSCV12の要素を盛り込み、リアには負荷を3段階調節できるカーボン製の大型ウイングがそびえ立つ。
黒基調のインテリアでは白と青の差し色が目を惹く。シート表皮やダッシュボード上面などにはレザーやアルカンターラを用いているが、シート・フレームや内装パネルなど、つややかなカーボンの地肌を見せる部分も多い。また、ドアハンドルはアルミ削り出し、送風口は3Dプリンター成型と、異なる素材や工法を効果的に組み合わせている。
エンジンは6498cc自然吸気V12で、最高出力は770ps/8500rpm、最大トルクは720Nm/6750rpmと、アヴェンタドールSVJと同スペック。トランスミッションはシングル・クラッチ式の自動7段MTのISRで、電子制御センター・デフを持つ4WDという駆動系もSVJのものと推測される。センター・ロック式のホイールは前20/後21インチで、ピレリPゼロ・コルサを履く。
たったひとりの顧客のために、チェントロ・スティーレがデザインし、スクアドラ・コルセが技術の粋を注ぐワンオフ・モデルは、ランボルギーニの新たなビジネスとして継続されるのか。だとすれば、サンタアガタの次なる“SC”モデルはいかにして衆目を驚かすのか、興味は尽きない。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
2025.03.25
WATCHES
ブラックライトを当てると浮かび上がる隠しマーク スウォッチ Bio…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
2025.03.15
WATCHES
1本の時計を夫婦でシェアする愉しみ ジャガー・ルクルト レベルソ …
advertisement
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.03.23
80代の夫婦が20年かけてDIYで建てた終の棲家 名旅館のようなたたずまいの和風家屋 その室内にはあっと驚く空間が!
2025.03.30
全く期待をしていなかった掘り出し物に遭遇! プジョー・リフター・ロングGT 走り出した瞬間「なんじゃこりゃぁ!」と叫んでしまった
2025.03.24
「洒落者MPVを望む家族連れには迷わずこれをオススメする!」シトロエン・ベルランゴに試乗したモータージャーナリストの嶋田智之はこう叫んだ!
2025.03.23
「国産ミニバンを凌駕している!」シトロエン・ベルランゴに試乗したミニバン乗りのレーシングドライバー、松田秀士はこう叫んだ!