過去13年間分の雑誌記事をWEBで再掲載している連載です。毎週水曜日12時更新。
***
本誌長期リポート艦隊の長距離ランナー、この2年間でまた地球を1周する距離を走りました。今回は大事なしということで車検をクリアです。
44号車が編集部にやってきて3回目の車検を受けた。この2年間で走った距離は4万8300km! また地球を1周(4万km)した44号車である。とはいえ、1回目と2回目の車検の間には6万4500kmを走っているから、ペースは落ちている。
日頃から面倒を見てもらっているヤナセに持ち込むと、タイロッドのボール・ジョイントのブーツが切れて、グリスが漏れていること、ボールナット・ステアリングの動きを伝えるドラッグ・リンクにガタがきてしまっているという指摘を受けた。どちらも、大手術を受けるというほどの重症ではないのでほっとした。
2013年6月にW124のマイスターと自負するヤナセ東京支店のサービス担当副部長、深沢 誠さんがチェックしたのが効いているのかもしれない。そのときに前後ブレーキ・パッドとディスクを交換しているし、エンジン・オイルの減り対策もした。車検費用は基本料金が約6万円、部品と工賃で約4万円の計10万円。これに加え、自動車重量税5万400円、自賠責保険料2万7840円、印紙代1100円、車検代行手数料2万1000円がかかり、総計で約20万円の出費となった。
車検には関係がないけれど、44号車のように新車から13年以上が経過したクルマにたいして、自動車税が2015年4月から5%増えるというニュースが飛び込んできた。いまだって13年未満のクルマにたいして10%増しだから15%増になるということ。1台のクルマを大事に長く乗ることはエコじゃないのか? 自動車には燃料も含め、税金をかけすぎだ。クルマ離れの一因である。
さて、車検から戻った44号車で、正月休みに父と弟2人を乗せ、ゴルフに出かけた。300TEのトランクはゴルフバッグ4つを、なんなく飲み込む。有難いと感じたのは渋滞にハマった帰路だ。長時間座っていても疲れない。特に高齢の父には好評だった。目指せ20万km!
文=荒井寿彦(ENGINE編集部) 写真=望月浩彦
■44号車/メルセデス・ベンツ300TE
MERCEDES-BENZ300TE
購入価格:168万円
導入時期:2008年9月
走行距離:18万6701km
(ENGINE2014年3月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目
2025.08.27
【アンダー200万円】専用デカールやLEDライトでイメージ一新 スズキ・エブリイに特別仕様車のJリミテッド
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説