2022年に生誕150周年を迎えるピート・モンドリアンの展覧会が3月より開催される。あの有名な「コンポジション」シリーズはいかにして生まれたのか? モンドリアンの意外な軌跡を探る。
ファッション・ブランドと日本のまんがやアニメのコラボレーションが花盛りだ。この冬、グッチは『ドラえもん』、ロエベは『となりのトトロ』とタッグを組み、服やバッグ、ショウウインドウにおなじみのキャラクターが登場している。一瞬びっくりするけれども、ブランドが構築してきた世界を決して壊さず、むしろそれぞれのデザインを引き立たせているのがおもしろい。このような形でファッションが他分野のクリエイティブを取り込んだ元祖とはなんだろう? と思い返してみると、1965年にイヴ・サンローランが発表した「モンドリアン・ルック」に行きついた。
画家モンドリアンといえば誰もが真っ先に思いつくのは赤、青、黄の三原色と黒い線で構成された抽象画。サンローランはこの作品をモチーフにした直線的なAラインのドレスを考案し、世界的な大ブームを引き起こした。サンローランのすごいところは、このドレスを見た人に「元ネタも見てみたい」と思わせたこと。実際、サンローランはモンドリアンの作品を所有していたそうなので、心の底から好きだったのだろう。とても幸せなコラボレーションだ。
モンドリアンの代名詞ともなっている《コンポジション》シリーズ、じつは彼がこの絵を描くようになったのは40代後半になってからのことだ。アムステルダムで絵を学んでいたモンドリアンは、くすんだ色合いの風景画を描いてみたり、ゴッホに感動して強烈な筆致の絵をしたためたり、スーラの点描技法をなぞってみたり、ときには神智学にはまりこみ象徴主義的な絵画にチャレンジしてみたりと、新しい画風を取り入れつつ、自分のスタイルを模索し続けていた。だから、パリ以前のモンドリアンの作品は非常にバラエティ豊か。本当に同一人物が描いたものなのか疑問に思ってしまうほどだ。
そして、ピカソやブラックによるキュビスムの作品を見て衝撃を受けたモンドリアンは一念発起、40歳でパリへ活動の拠点を移すことになった。やがて、彼の作品はどんどんシンプルなものになっていき、10年近い年月を経て、とうとう色と線だけの抽象画《コンポジション》シリーズに至ったのだ。とはいえ、モンドリアンは晩年はまた作風を変化させていくのだったが。
3月下旬から開催されるモンドリアン展は、そんな彼の道のりを辿っていく展覧会。彼の葛藤を知ってから《コンポジション》シリーズを見てみると、線と色だけの絵にもかかわらず、なぜかちょっとうれしくなってしまうのだった。
『生誕150年記念 モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて』は3月23日~6月6日までSOMPO美術館(東京都新宿区西新宿1-26-1)で開催(日時指定入場制)。7月10日~9月20日まで豊田市美術館(愛知県豊田市小坂本町8-5-1)に巡回予定。詳細はハローダイヤル050-5541-8600 またはホームページ https://www.sompo-museum.org/ まで
文=浦島茂世(美術ライター)
(ENGINE2021年4月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.09.06
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲也さんの自宅ガレージを訪ねる
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
日産の“改善”と“値上げ”が続く!【約3〜5万円のアップ】「ノート/ノート・オーラ」が先進装備を改良し新たにカスタマイズ・モデルも登場