キャデラックは2022年前半に発売する電気自動車、リリックを初公開した。キャデラック・ブランド初のバッテリーEVとなるニューモデルだ。
ボディ・タイプはクロスオーバーSUVで、ルーフ・ラインからスロープしたリア・ウインドウまで連続性のある造形が特徴。縦長のLED式ヘッドライトや、Cピラー直後からリアエンドまで続くテール・ライトも印象的だ。ホイールは20インチを標準装備し、オプションで22インチが設定される。
室内では、メーター・パネルからセンター・ディスプレイまでを一体化した33インチの大型LEDスクリーンが目を惹く。この画面上やステアリング・ホイールのスポーク部に集中させることでシンプルな造形に仕上げた。
プラットフォームは、GMのEV専用後輪駆動アーキテクチャーである「アルティウム」を採用。340ps/440Nmのモーターと、12モジュールで容量100kWhのバッテリーを搭載し、最大航続距離は480km以上に達するという。
回生ブレーキはGM独自の新世代システムである「バリアブル・リジェン・オン・デマンド」を導入。ステアリング・ホイールの感圧式パドルを用いて作動具合をコントロールすることができ、急停止時以外はブレーキ・ペダル操作を必要としない1ペダル・ドライブも可能にしている。
充電は190kWの直流高速チャージャーでは10分あたり約122km分、19.2kWの家庭用チャージャーでは1時間あたり約84km分の電力を補充できる。充電ポートは左フロント・フェンダーのホイール・ハウス後方に設置される。
運転支援デバイスでは「スーパークルーズ」がハイライト。特定の道路上で操舵も行う、自動運転技術レベル2に相当する機能だが、キャデラックは業界初の完全ハンズフリー運転支援と謳い、その制御レベルの高さに自信を見せる。
オーディオはAKGスタジオ製の19スピーカー・システムで、ヘッドレストにもスピーカーを内蔵。騒音を能動的に制御するアクティブ・ノイズキャンセラーは、最新式のシステムが搭載される。
生産は2022年第1四半期に開始。本国では今年9月から予約を受け付けるが、日本導入時期は現時点では公表されていない。本国での価格は5万9990ドルを予定している。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.09.06
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲也さんの自宅ガレージを訪ねる
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目