advertisement
気軽に乗れて、そのうえ気持ちのいいドライビングが楽しめる日本車といえば、このロードスターをおいて他にはない。日本に住んでいて良かった!
生きのいいコンパクトなホットハッチをマニュアルで操れるのがF595の魅力。見た目のインパクトも強く、オーナーのクルマ好き加減がにじみ出る一台。
約12年ぶりに日本再上陸を果たしたヒョンデの乗用車は、未来的なデザインと、クラストップレベルの性能の持ち主。その進化には驚くばかりだ。
際だつデザインと扱いやすいサイズのボディにより、気軽にクーペの魅力が堪能できるアウディのコンパクトスポーツ。もうすぐなくなるのは惜しい。
走りが爽快なオープンカーといえば、この718ボクスター。ポルシェらしい俊敏な走りと、使い切れるパワーのおかげで、どんな状況でも非日常が味わえる。
定番のハッチバックより広い荷室を備えるヴァリアントは、乗り心地や運転のしやすさでもハッチバックを上回り、実はハッチバック以上にオススメである。
やはり自腹で購入し、つい昨年の11月まで愛用していたゴルフ。コンパクトカーのベンチマークにふさわしいパッケージングや快適さに加えて、マイルドハイブリッドを手に入れたガソリンエンジンや、静粛性の高いディーゼルなど、見どころもりだくさん。
フォルクスワーゲンID.4を購入するときに、最後まで迷ったのが、同じEV専用プラットフォーム「MEB」を用いるQ4 eトロン。インテリアデザイン、とくに、ユーザーインターフェイスはID.4よりもフレンドリー。より高い満足感が得られるはずだ。
自腹で購入し、いま愛用しているのがID.4。フォルクスワーゲン初の本格的EVであり、後輪駆動を採用するなど、これまでとはまるで異なるつくりにもかかわらず、その完成度は高く、EVの時代でもファミリーカーのベンチマークになりそうな一台。無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.22
CARS
日産と言えばGT-R!歴代モデルをまとめて見られる限定イベント「F…
2025.11.22
CARS
1100馬力オーバーのポルシェの電動SUVがついに受注開始に!【約…
2025.11.21
CARS
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.16
WATCHES
他ブランドが訝しむほどのコスパの高さ!高木教雄のイチオシ、チューダ…
advertisement
2025.11.22
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に入れた2代目マツダ・サバンナRX-7で今も毎日通勤
2025.11.21
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位に選んだ今乗りたいクルマはこれ
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.23
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目ホンダ・プレリュードを新車で購入し、30余年後の今も愛用し続ける
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは
advertisement
2025.11.22
CARS
日産と言えばGT-R!歴代モデルをまとめて見られる限定イベント「F…
2025.11.22
CARS
1100馬力オーバーのポルシェの電動SUVがついに受注開始に!【約…
2025.11.21
CARS
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.16
WATCHES
他ブランドが訝しむほどのコスパの高さ!高木教雄のイチオシ、チューダ…
advertisement