NAに乗っていたこともあり愛着も強い。原点回帰したNDの走りは今更ながらグッドだし、顔もイケメンだ。選ぶのはジルコンサンドメタリック。ギアはMT。
ただいま長期テスト・ドライブ実施中。18にインチダウンすればオールテレイン・タイヤでも乗り心地は快適。EV走行距離も実質60kmと実用的だ。
デザイン、キャラともに好きなモデル。もしブームが去るようなことがあれば即購入。ボディカラーはシフォンアイボリーとジャングルグリーンで悩む。
日本のクルマもここまで来たか!と思わせてくれた一台。パワフルでエレガントなキャラがいい。それにトヨタブランドにバッジ違いがないのもグッド。
かつてZ31後期型を買う寸前までいったことがあり、原点回帰した現行型は当時のスタイリングに似たロングノーズ&ショートデッキだけに気になる。
いつの時代も20台クルマを選ぶとしたら必ず入るのがミニ。クラシックミニの時代から日本人のミニに対する愛は深い。手に入れるならコンバーチブル。
RN36の時代から憧れていたクルマ。現行型は4ドアキャビンだがスタイリッシュさは残る。車高上げて太いタイヤ履いて、山に篭りたい一台。
YJ、TJラングラー、ワゴニアと乗ってきただけに誰よりも愛着がある。ディーラー向けの教科書や技術解説書も作っていたし。でもノーマルはNG。
ケープタウンで行われた国際試乗会に呼んでもらった印象的なモデル。ロールス・ロイスの屋根開きなんて雲上なだけに所有するのも恐縮するけど。
6シリーズの時代から憧れているBMWのビッグクーペ。80年代に6シリーズに乗っていたし、“M”もかつてMロードスターを所有していたので身近に感じる。
“スポーツ”はレンジを少しやんちゃにした印象で英国のサッカー選手やロック歌手のようなイメージ。スポーツとコンフォートが両立している。
戦前はレーシングカーばかりつくっていたので歴史を紐解いても2ドアクーペがデフォルト。好みはこの優雅なデザイン。イタリア貴族の気分になれる。
高級感とか快適さとか度外視したフランス人が考えるストイックなスポーツカー。好きなのは“フランス車の味”が残るGT。コンフィギュレーターが楽しい。
マクラーレンの中でも異端児的なGT。ゴルフバッグを積めるスペースを確保する。「それって意味あるの?」と思われそうだが明らかにゴルフ場に早く着く。
993、996、997と所有してきた経験から911の方向性はよくわかっているつもり。その意味でこのGT3はある意味究極。値段を聞いても驚かなかった一台。無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.22
CARS
日産と言えばGT-R!歴代モデルをまとめて見られる限定イベント「F…
2025.11.22
CARS
1100馬力オーバーのポルシェの電動SUVがついに受注開始に!【約…
2025.11.21
CARS
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.16
WATCHES
他ブランドが訝しむほどのコスパの高さ!高木教雄のイチオシ、チューダ…
advertisement
2025.11.22
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に入れた2代目マツダ・サバンナRX-7で今も毎日通勤
2025.11.21
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位に選んだ今乗りたいクルマはこれ
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.23
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目ホンダ・プレリュードを新車で購入し、30余年後の今も愛用し続ける
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは