動力源が電気になったというだけでなく、デザイン、バワートレーン、運転支援などすべてが先進的。それでいて、ちゃんとBMWらしさは継承されている。
静粛性高くシームレスなドライバビリティをコンパクトなパッケージングに詰め込み、軽のイメージを覆した。日常使いなら充電の負担が少ないのも魅力的。
パワフルなのにジェントルな加速フィール。Mほどスパルタンでなく、乗り心地とハンドリングの良さが絶妙にバランスされている。
ドイツ車ほどカチッとしてなくて、ラテン系ほどポップでなくて、でもちゃんと個性がありクリーンなデザインと人に寄り添うような乗り味が心地良い。
“永遠のアイドル”的存在。可愛いルックスとキビキビした走り。居住性の高い4シーターオープンモデルがラインナップされるのも魅力。
ハンドルを握るだけで笑顔になる、クルマ。モータースポーツ由来のエンジンを得て、高速道路からコーナリングまでハッピーオーラに包まれる。
エクステリア・デザイン、リビングのような室内空間と機能・装備、そして電気自動車らしい走りの良さなど、あらゆる面において斬新さのあるクルマ。
シビックは自分のレース人生とも被るので思い入れも強い。ボディが大きくハイパワーで高価になったが、やっぱりサーキットを走ると楽しい。
密かにZ32からずっと好きなクルマ。そして最新モデルは「GTカー」としてデザインから走りまで熟成され、特にしなやかな乗り味が魅力。
FRからミッドシップへの大変革を遂げたコルベット。そして、レースカーC8.Rの技術が投入されたZ06がラインナップに加わり、ますます刺激的。
アルカナやキャプチャーなど最新ルノーのハイブリッドはオススメだけど、自分で買うならやっぱり、FFスポーツカーのリファレンスでもあるこっち。
コンパクトでデザインがカッコ良く、3気筒エンジンなのにパワフルで気持ちよく、何よりAWDのハンドリングが楽しい。トヨタのホンキが感じられる。
エレガントなデザイン。軽量・MRによる俊敏なハンドリング。快適な乗り心地。嫉妬するほど全方位において秀逸なフレンチスポーツカー。
本格的オフローダーとしての高い機能性を備え逞しいのに、いかつくないデザインも秀逸で室内空間や乗り心地も快適。心底欲しいクルマ。
V12にハイブリッドを搭載した1015馬力のスーパースポーツなんて、フル電動化への過渡期である今しか乗れないスペックだと思う。無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.29
CARS
【参加者募集】「ENGINE × ALPINE Driving E…
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
2025.11.01
CARS
これぞ日本の誇り!「センチュリー・クーペ」が目指すのは鳳凰が降臨す…
2025.11.01
LIFESTYLE
築55年のマンションを、モダンにリノベーション 地方出身の建築家夫…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.10.29
GT-Rと同い年!新しくなった三菱デリカD:5が10月30日から予約注文開始【JMS2025】モビリティショーではプロトタイプを展示
2025.10.28
ランチアが“インテグラーレ”でWRCに復帰! 来季のモンテカルロで再デビュー
2025.10.29
2026年夏頃発売!日産4代目エルグランド登場【JMS2025】打倒アルファードとなるか
2025.11.04
至高の5気筒サウンドに感謝しかない!マイチェンした「アウディRS3」をワインディングで試す
2025.11.02
「これって、次期パジェロですか?」 三菱の関係者にエレバンス・コンセプトを前にJMS2025の会場で伺ってみた