2025.04.25

CARS

市原隼人さんが表紙に登場 ENGINE6月号「ポルシェ新時代、変わるものと変わらないもの。」

表紙には俳優・市原隼人さんがエンジン初登場

全ての画像を見る
【巻頭特集】
992後期型911、4モデルに徹底試乗! 電動マカン、ついに日本上陸!
「ポルシェ新時代、変わるものと変わらないもの。」

いつの時代でもポルシェはなぜクルマ好きの心を捉えて離さないのか……。それは絶えず進化しつつも、けっして変わることのない普遍的な価値を保ち続けているからだろう。

本特集では、ENGINE編集部員と自動車ジャーナリストがハイブリッド化したGTSを含む992後期型の911やフル電動化されたマカンなど、9台の最新型ポルシェに試乗。さらに“筋金入り”のポルシェ・オーナー6人が自慢の愛車を披露する。

新旧のポルシェを通し、変わるもの、そして変わらないものの魅力に迫る。



▶▶▶ENGINE6月号はこちらからご購入いただけます

【スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 × 着る服」】
俳優・市原隼人×ポルシェ×タグ・ホイヤー 特集

◆第1部 試乗篇

#1 カレラ、カレラT、カレラ・カブリオレ、そしてGTS!
最新のポルシェ911に箱根でイッキ乗り!

#2 フル電動化して生まれ変わった新型マカンに乗る。
走りの本質はそのまま受け継がれている!

#3 タイカン、カイエン、パナメーラの注目グレード3台に乗る。
もう“911じゃないほうのポルシェ”ではない。

第2部 オーナー取材篇

#1 ポルシェ4台持ちの上田喜宣さん 精密機械は蜜の味
#2 ビッグバンパーに乗り続けて32年の野口泰志さん まだ知らないことがある
#3 1974年式ポルシェ911を自分でメンテナンスしている進木元一さん ポルシェに呼ばれた男
#4 京都の秘密基地のようなガレージで空冷ポルシェたちを蘇らせている竹市 剛さん 生粋の空冷好きは父母ゆずり?
#5 1970年型911Sで人生も、サーキットも楽しむ入川ひでとさん まだ「空冷を言い張って」いたいんです
#6 パナメーラ4Sを選んだ造形クリエーターの飛鳥田嘉則さん 羽根が生えた感じです!





▶▶▶ENGINE6月号はこちらからご購入いただけます

【ニューモデル海外試乗記】
史上最もパワフルなロールス・ロイス、ブラック・バッジ・スペクターにスペイン・バルセロナで乗る。 非日常と日常の間をたゆたう

英国グッドウッドのロールス・ロイスが生まれるところを訪ねました。
いま、ロールス・ロイスは、若返りながら拡大している。

フェラーリの認定中古車プログラムとはどんなものか? イタリアで見てきました。
フェラーリ乗りの最初の一歩



【ENGINE ROAD TEST】
#1 A4から改名したアウディの新しいDセグメント・セダンに乗った。
ラグジュアリー色が強め。
#2 新たなマスクも得たボルボの旗艦、XC90に乗る。
事前の予想を大いに覆す。
#3 ハッチバック、GTIに続き、ワゴン・ボディのヴァリアントを試す。
日本車では味わえない。
#4 往年の名称を掲げた第4のクラウン、エステートが登場。
違いはドッシリ感。

【TEST ON THE TRACK】
#1 新型スバル・フォレスターのプロトタイプにクローズド・コースで初乗り。
見た目も中身もワンランク上。
#2 レンジローバー・スポーツの最速最強モデルをサーキットで堪能する。
その走りはSUVの域を超えている。

【ENGINE WATCH CLUB】
ニューモデル・ラッシュからエンジン時計委員が選ぶ
春の新作タイムピース、最注目はこれだ!



【ENGINE DRIVING STYLE】
春~夏の装いをひと味変える、ペールトーンのアイテム。
Early Summer Feeling



【連載 わが人生のクルマのクルマ。 】
第46回 近藤サト(フリーアナウンサー)さん

▶▶▶ENGINE5月号はこちらからご購入いただけます

(ENGINE Webオリジナル)

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement