シチリア取材に向かう1週間前、イタリアワインの展示会に招かれた。その時、一目惚れしたのが、PLANETA ALLEMANDA(プラネタ・アレマンダ)という白ワイン。口に含むと、マスカットの華やかな香りが立って、すぐにすっきり。とてもフレッシュなのに繊細な味わいも感じられて、和食に合わせても面白そう。12度くらいが美味しく、さわやかな初夏、暑い夏にぴったりのワインだと思う。
シチリアに入ってすぐ、アレマンダを造るワイナリーに伺った。NOTO(ノート)のPLANETA BUONIVINI(プラネタ・ブォニヴィーニ)。この地は、昔からブォニヴィーニ「美味しいワイン」と呼ばれているという。取材は3月初旬。低く揃えられたブドウの木にまだ葉はないが、7月になると人の背丈ほどにも成長する。この地の白い石灰質土壌が、シチリアの強い陽の光を反射させ、ブドウの成長を早めるのだ。
アレマンダを成す土着品種のモスカート・ビアンコは、シチリア全体のブドウ畑で0.4%(2012年)の面積しかない貴重品種。熟しすぎると甘くなりすぎるため、プラネタのブドウでは最も早い時期に収穫する。早朝の涼しい時間帯に収穫され、すぐに圧搾、厳しい温度管理のもと熟成され、半年後、アレマンダが生まれる。
ブドウ畑を見渡すと、土づくりの小屋しか見えない。ワイナリーは景観を損なわないため、丘の傾斜を利用して半地下に作られている。そこには計器類が付けられたステンレス・タンクが整然と並び、のどかな地上の畑からは想像がつかないほどハイテクな印象を受けた。最新機材と技術が、ポテンシャルの高いブドウを、美味しいワインに仕上げているのだ。
◇ワイナリー見学、テイスティングについてのお問い合わせ(イタリア語・英語)
NOTO(ノート)/PLANETA BUONIVINI(プラネタ・ブォニヴィーニ)
https://planeta.it/en/territories/noto-2/
文=山元琢治(ENGINE編集部) 写真=増田岳二 コーディネ-ター=河村悦子 協力=日欧商事株式会社
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.31
瞬時で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.02.02
特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ
2025.01.02
【ドイツ車ベスト10】今年乗りたい1位はポルシェ勢を抑えてのスポーツカー!【自動車評論家が厳選!】