
BMWとのコラボによって生まれたGRスープラ。なんでトヨタ独自で作らないんだよ! とか、中身がBMWなら期待出来るね! など反応は様々。スバル製の86が登場した時にも同じ様な話題になった気がする。外見的に27型レビンとトレノ(古い?)程度の違いしかない86とBRZに対し、今回はBMW・Z4がオープンカーで、GRスープラはクローズド・ボディ。しかも、BMW・Z4をベースにクローズド・ボディのスポーツカーを開発したわけではなく、クルマの運動性能を決定付ける3大要素だというトレッド、ホイールベース、重心高はトヨタが提案して進めたという根本からの共同開発。

しかし、エンジンやトランスミッションを始めとする"具"はすべてBMW製。マセラティがフェラーリ製エンジンを搭載しているのは大きな価値となっているし、F1だって自前のエンジンを使って走っているチームは少ない。自前に拘っていられる時代ではないし、そのお陰でGRスープラは復活を果たし、ベース・モデルが490万円で購入出来るというありがたい現実があるのだ。
最初に試乗したのは、349ps/500Nmを発揮する3lの直列6気筒+ツインスクロール・ターボ過給エンジンを搭載するGRスープラの看板モデル、690万円のRZ。
インテリアはまるっきりZ4……だと思っていたが、実際は随分と違った。Z4はフルデジタル・メーターパネルを採用しているが、GRスープラはド真ん中にレヴカウンターを配しスポーツ・モデルであることを主張したデザインだ。ビックリするほど高いサイドシルはボディ剛性に拘った証。ウインドスクリーンの縦方向の狭さもあって開放感は感じられないが、スポーツカーのコクピットに潜り込んだ的な安心感はある。ボンネットは視界に入らないが、狭いワインディング・ロードを走っても車両感覚的に不安を感じるようなことはなかった。


驚いたのは、乗り心地だ。試乗会場の周辺は荒れた路面のタイトなワインディング。スポーツカーの試乗には厳しい環境だったのだが、19インチの極太タイヤを装着したRZは想定外と言える快適さ。86の2.5倍というボディ剛性に加え、モンロー&オーリンズの電子制御ダンパーが相当に良い仕事をしているようで、上質な乗り味。でっかいホイール&タイヤが勝手に暴れ出すような様子はなく、しっかりと路面を捕らえている。ステアリング・ワークに対するレスポンスは鋭く、狙ったラインを正確にトレースしてくれる。
BMW製の6発エンジンは期待通りのシルキー・テイスト。のんびり走っていればちょっとした高級車。しかし、ステアリング・レスポンスと同様、アクセル・ワークに対しターボ・ラグなど感じないリニアな加速をする。もう、完璧! 究極のクルマが登場した的な表現になってしまったが、これはあくまで一般道の低速ワインディング・ロードを走った印象での話。GRスープラが本領を発揮すべきニュルのような高速ワインディング路でのハンドリングがどうなのかはコメント出来ないが、公道でのドライブ・フィールはとても好印象。大人の高級スポーツカーが欲しいなら選択肢に入れるべきだ。

と言いながら、筆者が気に入ったのは4気筒の2lターボ・モデルだ。直列エンジンの前側の2気筒が無くなると、このクルマは完全なフロント・ミドシップになる。4気筒のスープラなんて……という声が聞こえてきそうだが、昔のトヨタにスープラを走らせるような4気筒エンジンなんか無かったんです。スポーツカーとしてGRスープラを選ぶなら筆者のイチオシはSZ-R。チューニングを前提とするならベース・モデルのSZがお買い得。
走りが良いと、乗る前には違和感を強く感じていたスタイリングも、試乗が終わる頃にはずいぶんと見え方が変わって来た。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=大井貴之 写真=望月浩彦
advertisement
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
PR | 2025.10.29
CARS
【参加者募集】「ENGINE × ALPINE Driving E…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
2025.10.25
WATCHES
軽快な装着感も魅力!行楽や旅行にも最適なパテック フィリップ 年次…
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
advertisement
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.29
GT-Rと同い年!新しくなった三菱デリカD:5が10月30日から予約注文開始【JMS2025】モビリティショーではプロトタイプを展示
2025.10.28
ランチアが“インテグラーレ”でWRCに復帰! 来季のモンテカルロで再デビュー
2025.10.24
スバル「STI」とは?その歴史や歴代モデルと市販モデルへの反映について
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ