メルセデス・ベンツの電動車専用ブランドEQの新しいコンセプト・カー。その名前とこのカタチから想像できるとおり、Sクラス・サイズの電気自動車である。スタイリングはすでに市販済みのEQC同様、キャラクター・ラインを極力排したスッキリとしたデザイン。ボディ色の印象も影響していると思うが、高級サルーンのSクラスらしい威厳もある。多数のLEDで彩られるフロント・グリルや、ちょうど色が塗り分けられている部分に配された光の帯はこれまでにはなかった演出だが、果たして市販時にも盛り込まれるだろうか。ボディ・サイズは不明だが現行のSクラスと同等に見える。
パワートレインは前後2つのモーターで4輪を駆動。出力は約476ps/77.5kgmで、100kWh程度のリチウム・イオン電池を搭載し、700㎞以上の最大航続距離という性能を想定しているという。EQCがコンセプト・モデルとあまり変わらないデザインで市販化されたことを考えると、LEDによる光の装飾以外は、意外とこのテイストのまま市販化されるかもしれない。


EQの市販車第2弾はVクラス・ベースの電気自動車。EQシリーズはEQCのような電気自動車専用モデルだけでなく、既存モデルを電気自動車に変更したモデルも設定されるようだ。



Aクラス・ベースの新しいSUV。車名から考えるとBクラスのSUV版ということになるだろうか。ボディ・サイズは全長4634×全幅1834×全高1658㎜で軸距は2829㎜。全幅が狭い以外はGLCに匹敵する大きさだ。大柄なボディ・サイズを活かし3列シート仕様も設定される。ボクシーなスタイリングはSUVらしさも強く人気が出そう。FFのほかに4WDも選べる。




昨年のパリ・モーターショーで発表された新型GLEのクーペ・バージョン。GLEクーペとしてはこれで2世代目となる。フロント・マスクとリア・エンドはGLEと同じデザインへと刷新されているが、なだらかに下がるルーフ・ラインは先代のイメージを色濃く残す。全長4939㎜、全幅2010㎜で、軸距は2935㎜。先代よりも全長が39㎜、全幅が7㎜、軸距が20㎜拡大している。
興味深いのは、先代はGLEとGLEクーペとも軸距が同一だったが、新型ではクーペの方が60㎜短くなっていること。そのためかどうか定かではないが、先代よりもよりクーペらしいフォルムに見える。プラットフォームをはじめ、機能面は基本的にGLEと共通項が多い。3.0ℓ直6ターボ+48Vハイブリッドをはじめ、エンジン・ラインアップもほぼ同じだ。



文・写真=新井一樹(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
PR | 2025.11.06
CARS
【参加者募集】限定モデルのジュリア クアドリフォリオ エストレマで…
2025.11.08
CARS
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 AS…
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.11.08
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 ASSOのエアクリと美響マフラーはお気に入り
2025.11.05
1000馬力までパワーアップしたGT-Rのエンジンを搭載するSUV!インフィニティQX80 R-Spec登場
2025.11.04
至高の5気筒サウンドに感謝しかない!マイチェンした「アウディRS3」をワインディングで試す
2025.11.06
終わるまでに絶対に見ておきたいジャパン・モビリティ・ショー2025至極の3台 目に焼き付けておいて欲しい
2025.11.01
ダイハツの注目株は「コペン」だけじゃない!「ミゼットX」も次期「タント」もいるし「コペン」にも搭載されるかもしれない新型ハイブリッドも!【ジャパン・モビリティ・ショー2025】