浅間山麓の雄大な景色を望む長野県・御代田町で、第1回目となる「PHOTO MIYOTA」が開催されている(11月10日まで)。3つのエリアで行われている「浅間国際フォトフェスティバル2019」のひとつである「PHOTO MIYOTA」は、2011年に閉館したメルシャン軽井沢美術館の跡地がメイン会場。5300坪ほどある敷地内のいたる場所に、国内外から参加したアーティスト55組の作品が展示されている。写真展というと、美術館の壁に整然と並べられた作品を静かに鑑賞するイメージが強いが、「PHOTO MIYOTA」の展示は、そんな既成概念を根底から覆すほど斬新で自由だ。
屋外に展示された作品は、巨大に引き伸ばされたり、立体作品に姿を変えたりし、歴史的な報道写真の一部をくり抜いて、来場者が顔をのぞかせるようにしてみたり、クッションと化した写真に寝そべったりすることができるような、ユニークな仕掛けが随所に凝らされている。また‶写真植物園″と名づけられた空間では、巨匠メイプルソープから若手サナ・レートまで、古今東西の花の写真をリアルな植栽とあわせてディスプレイ。エキシビション棟や美術館棟でも、写真と最新テクノロジーを融合させた、体験型のインスタレーションが多数、用意されている。
「PHOTO MIYOTA」に出かけた際には、群馬県・長野原町のルオムの森と浅間火山博物館で開催中の「PHOTO KITAKARUIZAWA」、そして軽井沢プリンスホテルで行われている「PHOTO KARUIZAWA」にも足を運んでみたい。いずれの会場でも、緑豊かな写真のテーマパークに遊びにきたのかのごとく、開放感を味わいながら、写真芸術が持つ楽しさ、そして無限の可能性に触れることができるはずだ。自然と芸術を一度に満喫できる絶好の場所として、この秋のドライブコースにぜひ組み込んでみたい。
「浅間国際フォトフェスティバル2019」
2019年9月14日(土) - 11月10日(日)※会期中無休
開催時間10:00 - 17:00 (最終入場 16:30) 入場料 無料
※建物内一部有料 1500円、中学生以下無料
メイン会場:御代田写真美術館予定地 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1
そのほか軽井沢プリンスホテルイースト(長野県軽井沢町)、ルオムの森、浅間火山博物館(群馬県長野原町)でも開催中
詳細は公式ホームページまで https://asamaphotofes.jp/
文=永野正雄(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2023.11.30
CARS
【12/10(日)大阪開催!】ENGINE ×ジーライオンMUS…
PR | 2023.11.25
CARS
「『駆けぬける歓び』の最新進化形」 新型BMW 5シリーズのバッテ…
2023.11.25
CARS
BMW i5 × GUCCI feat. ARATA IURA ス…
2023.12.02
CARS
【試乗速報】新型ポルシェ・カイエンPHEV、イッキ乗り! 新しいカ…
PR | 2023.11.27
WATCHES
これが「シチズン」の理想の2本! 高い技術力が生む機械式とクオーツ…
2023.12.02
CARS
乗る前は「期待と不安」だらけのアバルト500e はたしてアバルト版…
advertisement
2023.11.26
トヨタが提案する新しい短距離移動ツール、ランドホッパーは特定原付に属する折り畳み可能な電動3輪車
2023.11.29
「次女が生まれたのに2シーターなんて意味がわからない」と奥さんに笑われた 以来17年、993型のカレラRSを所有し続けるオーナーの空冷911との付き合い方とは?
2023.11.24
オリジナルよりも人気が出るかも!? ホンダWR-Vに独自デザインのグリルをはじめとする純正アクセサリーが登場
2023.11.23
「ソレックス・ツインキャブの味はやはり別格!」 初代トヨタ・セリカ1600GTをはじめ懐かしの国産旧車にイッキ乗り!
PR | 2023.11.27
これが「シチズン」の理想の2本! 高い技術力が生む機械式とクオーツのペアリングの妙