地元ドイツ・メーカーを中心に電気自動車祭りとなった2019年のフランクフルト・モーターショー。そんな中、非ドイツ&非電動化モデル系で最も注目を集めていたのが新型ディフェンダーだ。農業用の多目的車として開発され、本格オフローダーへと進化を遂げたランドローバーきっての硬派モデルで、先代は2016年に一旦生産を終えており、3年ぶりの復活となった。
まず驚くのが洗練されたスタイリング。先代同様、ボクシーなフォルムを持つもののディテールは今風のデザインで、これが新型ディスカバリーだと言われても何の違和感も覚えないほど、先代からの進化度合いが著しい。ボディ・タイプは全長4583㎜/軸距2587㎜で3ドアの"90"と、全長5018㎜/軸距3022㎜を持つ5ドアの"110"の2タイプで、110には列シート仕様も用意される。進化したのは見た目だけではなく、ボディ構造もこれまでのスチール製のフレーム式からアルミ製のモノコックへと刷新。
悪路での性能を心配する向きもあると思うが、ねじり剛性は先代の3倍に及ぶという。さらに前ダブルウイッシュボーン、後マルチリンク式という前後とも独立式サスペンションを採用。スプリングもしくは空気バネが組み合わされ、空気バネの場合、最低地上高は291㎜で、渡河性能は最大で90㎝を誇る。また独立式サスペンションの採用などにより、オンロードでの操縦安定性や乗り心地も大幅に向上させたという。
エンジンは300psのガソリンと200ps&240psのディーゼルの3タイプを持つ2ℓ直4ターボと、48Vマイルド・ハイブリッドを組み合わせた400psの3ℓ直6ガソリン・ターボで、プラグイン・ハイブリッド仕様も追加される予定。
変速機はいずれも2段の副変速機を備えたZF製8段ATで、リア・デフは電子制御式可変タイプも用意。なお、先代の日本での導入は限定的なものだったが、新型はカタログ・モデルとして常時販売される予定だ。
文と写真=新井一樹(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.27
CARS
これが最後の"天使の分け前" 純内燃エンジンのコンチネンタル GT…
PR | 2025.03.03
CARS
解良さん、アルカナの調子はどうですか? トミーカイラZZの生みの親…
2025.03.15
WATCHES
1本の時計を夫婦でシェアする愉しみ ジャガー・ルクルト レベルソ …
2025.02.28
LIFESTYLE
フード・ライター小松めぐみが見つけた美味しいお店「日本料理 山崎」…
PR | 2025.02.26
CARS
これがレクサスLMの本命 6人乗りのversion Lにモータージ…
2025.02.26
LIFESTYLE
McLaren 750S SPIDER × HERMÈS スタイリ…
advertisement
advertisement
advertisement
2025.02.27
CARS
これが最後の"天使の分け前" 純内燃エンジンのコンチネンタル GT…
2025.03.03
CARS
解良さん、アルカナの調子はどうですか? トミーカイラZZの生みの親…
2025.03.15
WATCHES
1本の時計を夫婦でシェアする愉しみ ジャガー・ルクルト レベルソ …
2025.02.28
LIFESTYLE
フード・ライター小松めぐみが見つけた美味しいお店「日本料理 山崎」…
2025.02.26
CARS
これがレクサスLMの本命 6人乗りのversion Lにモータージ…
2025.02.26
LIFESTYLE
McLaren 750S SPIDER × HERMÈS スタイリ…
advertisement