今年で83歳となったケン・ ローチは、現役で活躍する最も偉大なイギリス人監督の一人だ。カンヌ国際映画祭のパルムドール(最高賞)を2度も受賞したローチは、これまで労働者や社会的弱者が直面する 厳しい現実を描いてきた。その一貫した姿勢は本作『家族を想うとき』でも変わらない。
日本においてもフランチャイズ・オーナーたちの過酷な労働実態や、ブラック企業による被害が近年大きな社会問題と化しているが、この映画の主人公リッキーを取り巻くのも、まさにそんな状況だ。
銀行と住宅金融組合の破綻により建設作業員の職を失ったリッキーは、悲願のマイホームを手に入れるため、フランチャイズの宅配ドライバー として働き始める。だが個人事業主とは名ばかりで、現実は本部の上司から、理不尽なシステムによる長時間労働を押し付けられる毎日。
一方、パ ートタイムの介護福祉士である妻も、最低限の賃金で一日中働いている。家族との時間さえまともに持てない2人の労働環境は、やがて16歳の息子と12歳の娘との関係にも暗い影を落としていく......。
本作ではまず、家族を演じる4人の役者たちが素晴らしい。父親役のクリス・ヒッチェンが本格的に芝居を始めたのは5年ほど前で、それまでは自営の配管工だったという。そのほかの俳優もすべて無名だが、逆に彼らの飾り気のない存在感が、リアルな生活の匂いを作品に与えている。
またこれまでの作品と同様、ケン・ローチは安易な逃げに走らない。リアリズムに徹した内容はドキュメンタリーのようでもあるが、家族のために必死に人生を立て直そうとする父親の姿は、どこかイタリアン・ネオレアリズモの名作『自転車泥棒』を彷彿とさせる。
次第に袋小路に追い詰められていく家族の姿は見ていてつらい。だが本作には、それ以上に印象的な、家族の絆を描く瞬間がいくつかある。ケン・ローチ監督の家族に対する目線は常に温かい。その温かさが、本作が孕むテーマを、より切実に我々に突きつけてくるのである。
100分。配給 : ロング ライド。 12月13日よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開。
文=永野正雄(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
PR | 2025.03.21
CARS
【参加者募集】アルファ ロメオの強烈に個性的な3台を堪能できる! …
2025.03.25
WATCHES
ブラックライトを当てると浮かび上がる隠しマーク スウォッチ Bio…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.03.23
80代の夫婦が20年かけてDIYで建てた終の棲家 名旅館のようなたたずまいの和風家屋 その室内にはあっと驚く空間が!
2025.03.22
お値段も555! アニメ『マッハGoGoGo』の世界初スーパーカー マッハ号が「超合金」でリアルによみがえった
2025.03.24
「洒落者MPVを望む家族連れには迷わずこれをオススメする!」シトロエン・ベルランゴに試乗したモータージャーナリストの嶋田智之はこう叫んだ!
2025.03.23
「国産ミニバンを凌駕している!」シトロエン・ベルランゴに試乗したミニバン乗りのレーシングドライバー、松田秀士はこう叫んだ!