サーキットで最速のラップタイムを刻むことを目指したセナ、オンロードでの最高の走りを追求したスピードテール。それに続くアルティメット・シリーズの第3のモデルとなる"エルヴァ"は、その中間に位置し、乗る者の五感に最高のエキサイトメントを提供するマクラーレン史上もっとも公道で速いモデルだ。
その名は1960年代ブルース・マクラーレンが自ら設計し、レース・シーンで活躍したM1Aの市販化版に由来する。当時、従業員が7人しかいなかったマクラーレンは市販車の製造をエルヴァ・カーズに依頼。そこで誕生したのがマクラーレン・エルヴァM1Aだったというわけだ。
現代のエルヴァは、すべてがビスポークでつくられたカーボン・ファイバー製のシャシーとボディを持つ。最新かつ独自の「ブラード・バウンダリー(溶け込むような)」デザインによるボディ造型は、まさに時代の最先端を行くハイパー・スポーツカーの走りを予感させるものだ。
F1ゆずりのエアロダイナミクスを取り入れたこのクルマにはウインド・スクリーンもない。フロント・ノーズから取り入れた空気をボンネットのアウトレットから吹き出させることで、エアロ・シェルを作り出しているという。その結果、車外環境との圧倒的な一体感を持ちながらも、コクピットは時速120kmでも普通に会話できるほど静かなのだとか。
リア・ミドシップに搭載される4リッターV8ツインターボは815psを発生、スペック上はセナより速いことになる。生産台数は249台、価格は142万5000ポンドから。
文=村上 政(ENGINE編集部) 写真=マクラーレン・オートモーティブ
(ENGINE2020年6月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.09.06
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲也さんの自宅ガレージを訪ねる
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目