東京の蕎麦シーンでは数年前から新しい潮流が生まれている。それは蕎麦のテロワールを楽しもうというもの。上質なワインやコーヒーを通じて"産地の味"に敏感になった人々が、産地の味を前面に出した蕎麦を打ち始めているのだ。
たとえば大正11年創業の老舗「小松庵総本家」が昨年オープンした銀座店は、茨城県奥久慈産や栃木県都賀町産など、異なる産地の蕎麦を食べ比べられるメニューを用意。
名物の「はじまりの蕎麦」には、季節の肴と共に2種類の産地の十割蕎麦が登場する。これをつゆではなく水にくぐらせ、塩やオリーブオイルで味わえば、産地ごとの旨味や甘味の濃淡、ポリフェノール感の違いが歴然。
熟練の職人が打つ蕎麦は喉越しよくなめらかで、自家製のつゆにつければおなじみの美味しさにも出会える。一方、洋の要素を取り入れた料理もあり、「チーズそばがき」はワインにも日本酒にも合う逸品だ。
こうした画期的なメニューは、「蕎麦はもっと復興する余地がある」と信じる三代目、小松孝至社長の考えで生まれたもの。東京の蕎麦は戦後、GHQの命令で全て機械打ちになり、その後手打ちの技術が復興したものの、業界では効率が重視されてきた。
小松氏は職人の技と地位を向上させ、新しい食べ方を提案しながら、さらに蕎麦文化を花開かせたいという。
東京都中央区銀座5-7-6 i liv 14F
Tel.03-6264-5109
営11:00〜14:00 LO、17:00〜22:00 LO(コースのみ21:00 LO)
不定休(4月11日より臨時休業中)
tenpo.komatuan.com/shop/ginza
※価格は税サービス料別
文=小松めぐみ(フード・ライター) 写真=古田登紀子
(ENGINE2020年6月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.04.03
CARS
レーシングカーのような緊張感のあるデザインを詳細写真で味わう 5億…
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement
advertisement
2025.03.30
全く期待をしていなかった掘り出し物に遭遇! プジョー・リフター・ロングGT 走り出した瞬間「なんじゃこりゃぁ!」と叫んでしまった
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.04.01
ランドクルーザーの対抗馬、日産パトロールの日本発売をほのめかす 大型SUVの導入を検討
2025.03.26
扱い易いサイズを維持しつつ、よりスタイリッシュに 新型BMW2シリーズ・グランクーペが日本上陸
2025.03.29
座った瞬間から伝わる「イイモノ感」は伊達じゃない! プジョー・リフター・ロングGT 多人数大荷物で長距離移動する「ノマド系エンスー」にピッタリ
advertisement
2025.04.03
CARS
レーシングカーのような緊張感のあるデザインを詳細写真で味わう 5億…
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement