レクサスRXからスピンアウトしたラグジュアリーSUVのハリアー。
内外装の仕立てもさることながら、走りもなかなかの出来映えだった。
日本市場向けにレクサスRXの名前だけを変えたモデルからトヨタ・ブランド専用の独立車種へと宗旨替えしたハリアーのニューモデル。ちなみに、ハリアーとしては4代目、2012年に独り立ちしてからは初めての全面変更となる。
RXの名前違いだった頃からのオフロード無視した都会派ラグジュアリーSUVというコンセプトはそのまま。歴代のハリアーが支持されてきた大きな要因のひとつである、上質で高級感に溢れた内外装の仕立てもしっかりと受け継がれている。外観のデザインは人気を博した先代のイメージを継承。クーペ風のルーフ・ラインも健在だ。
先代同様、中身はRAV4と共通。もちろん、最新世代のものへとアップデートされている。走り始めて最初に感心したのは乗り心地の良さ。音や振動で有利なハイブリッド・モデルだったことも手伝って、その出来映えはプレミアム・ブランド級。これならレクサスは要らないかもと思うほど。厚めのクッションを持つシートのおかげもあって、まったりとしたいい塩梅の快適性を有していた。RAV4の走りも国産としてはなかなかだから、この新しいGA-Kプラットフォームは素性がいいのかもしれない。
パワートレインは2.0L直4と2.5L直4ハイブリッドの2タイプ。新型ハリアーにより似合っているのはハイブリッドの方だ。2.0Lもよく躾けられていて好印象だが、中高回転域でのエンジンの燃焼音がちょっと大きめ。右足の重い輩だとちょっと気になるかもと思うからだ。もちろん速さを求めないなら2.0Lでも悪くないが、より上質な走りを手に入れたいなら、迷わずハイブリッドを選んだ方がいいだろう。
文=新井一樹(ENGINE編集部) 写真=宮門秀行
(ENGINE2020年9・10月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した