最新ポルシェの10台イッキ乗り、まずは981世代までで失われた自然吸気フラット6をふたたび搭載した718ケイマンGT4と、718スパイダー。フラット4ターボの718ケイマンと一緒に試乗した編集部の面々は、何を思ったのか?
村上 今回は最新ポルシェ10台国内イッキ乗りということで、カテゴリーごとに分けて試乗した。その第1のグループは718シリーズ。注目の自然吸気フラット6を載せた718ケイマンGT4と718スパイダーに加えて、いちばん素のモデルといえる2Lフラット4ターボの718ケイマンも一緒に箱根に連れ出して試乗したんだけど、まず、正直どう思った?
上田 これよこれよ、これなのよ! と思わず叫びたい気持ちでした。
村上 僕は国際試乗会で乗って思わず「真打ち登場!」っていうタイトルを付けた。驚いたからね、こんなのが出てくること自体に。718シリーズが出た時、自然吸気フラット6がなくなって、2Lと2.5Lのフラット4ターボだけになった。上位のGTSも2.5Lターボのハイ・チューン版だった。それがいきなり同じシリーズなのに、スパイダーとGT4は自然吸気のフラット6になった。しかも大事なのは、このエンジンがまったく新しいものだっていうこと。911GT3由来のエンジンじゃない。排気量は4Lだけど、これは991後期型3Lターボ・エンジンの"9A2"のブロックが基本となる新しい系統。ようするに燃費などを考慮した新しいエンジンのファミリー。992型からは"9A2エヴォ"になっている。
齋藤 911GT3用エンジンの単なるデチューン版じゃない。
村上 ぜんぜん違う。911GT3は"9A1"だからね。
塩澤 いや、もうね。この3台に乗ると、ポルシェをポルシェたらしめているのはフラット6、しかも自然吸気だということに尽きると思った。
村上 じゃあ、いまの911もポルシェじゃなくなっちゃうじゃん。
塩澤 まるで過去に戻ったみたいだよね。あぁ、やっぱりこうでなくちゃって思わせるというか。今の992や素の718のターボ・エンジンより、やっぱりポルシェらしいのはこっちだ。新しいエンジンは自然吸気フラット6を際立たせようとしたのかもしれないけど、カミソリみたいに回転が落ちるあの感じは、普段乗っている分にはさすがに……と思った。でも、山道を飛ばしていると最高に気持ちがいい。ターボ・エンジンとは味が違う。楽しみ方も違うというのかな。旧いポルシェの味が今でも好きだっていう人には、これは非常に刺激的で、これだよこれだよって思わせるものになっている。
村上 エンジンを掛けた瞬間から全然違うよね。はっきり言っちゃうけど、名前に718が付いたケイマンとボクスターが出て、フラット4ターボになって、みんななんだか奥歯にものが詰まったような感じになったでしょ。速いし、いいクルマなんだけど……って。今回自然吸気フラット6が加わって、それが載ったGT4とスパイダーは、このシリーズの中では圧倒的に絶品だと思った。始動の瞬間から、音の感触、粒のそろい方、そういうものがまず違う。ましてや走り出したら、その後ずっとボロボロという音のフラット4ターボに対して、完全バランスの自然吸気フラット6の吹け上がり方や音は、まるで違う。これに1回乗ったら4気筒のボクスターやケイマンを積極的にお奨めする気にはなれない。塩澤さんが「やっぱりポルシェはこのエンジン」って言ったけど、まったくその通り。ただね、同じ自然吸気フラット6でも、997世代までのものとも全然違う。
新井 トルクバンドが広くなった。
村上 すごく扱いやすい。
齋藤 ワイドレンジだよね。それにアイドリングだとか、低速から大人しく発進していく時はいろいろ機械ノイズが聞こえるけど、回していった時の雑音は少ないよね。燃焼音はいっぱい聞こえるけど。
新井 4000rpmから上は全然音が違う。本当の燃焼音。
村上 本当に気持ちがいいのは上の方の回転域の「クォオーン!」って音。たまらないよ。下の方で運転していてもフラット6の気持ち良さは味わえるんだけど。
齋藤 いろんな金属のものがガシャガシャ回っている感じが少なくなった。
村上 まったくないでしょ。いろんな材質、全部変えたらしいよ。
新井 いや、もうエンジンは文句なし。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
話す人=村上 政+齋藤浩之+塩澤則浩+新井一樹+上田純一郎(まとめも、すべてENGINE編集部) 写真=神村 聖
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した