上田 パワートレインの話に夢中になってしまいましたが、GT4とスパイダー、実は車重もタイヤ・サイズも同じでも違いもかなりあり……。
新井 かたやGT4はクーペ、こなたスパイダーはオープン。スパイダーはボクスターの電動開閉式の幌から簡便な手動式になっています。
村上 987世代の最初のボクスター・スパイダーに比べたら、本当に幌の耐候性は格段に良くなった。
齋藤 当時は160㎞/h以上出すなら幌を開けないと駄目だったね。
上田 スパイダーは981世代にもあったので718世代で3代目。GT4は981世代で登場で、これが2代目です。値段はともに1200万円強で、わずかにGT4が高い。
村上 以前はオープンのボクスターの方が安く、クーペのケイマンの方が高かったけど、それが718から逆転して一般的な値付けになった。でも、今回またクーペのGT4の方が高い理由は、スパイダーの幌が簡便だからって国際試乗会で聞いたよ。
齋藤 2台を乗り比べると、タイヤ銘柄の違いもあって、テイストが違う。安心して、こいつは信用できる、何をやっても許してくれるという感じがするのはGT4で、スパイダーはもう少し軽快感がある。ステアリングのシャープさとか、ちょっと強調されている。だから山道で乗ると、GT4の方がしっとりしている。
塩澤 悩ましい選択だと思った。
齋藤 GT4は全体に統一感があるというか、何から何まで調和している感じだった。
新井 スパイダーはステアリングがけっこうシャープで、ゲインの出方からぜんぜん違う。ぐっと鼻先が入る感じがする。
齋藤 そうね、体感するゲイン・カーブが角が立たずに丸いのはGT4の方だった。
上田 これは究極の選択かも。
塩澤 僕は屋根の開く利点が大きいと思ったな。
上田 僕もこの軽さ感が好みだからスパイダーかな。幌だって、簡便とはいえこれなら十分使えるし。
齋藤 僕はGT4。オープンカーが積極的に欲しいっていう性格じゃないのもあるけど、718スパイダーは初代ボクスター・スパイダーみたいなライトウェイトな感じがしないんだ。あれは一発決めのダンパーだったし、幌もさらに簡便で1340㎏しかなく120㎏も軽かった。
上田 エアコンも基本なかった。ライトウェイト・スポーツカーは1.3tくらいに分水嶺があるのかも。
齋藤 素のままの軽さというのかな。対する今の718スパイダーはオープンのザ・スポーツカーだ。現行ポルシェの中でザ・スポーツカーといえるのは、これとGT4だね。
塩澤 えっ? 911GT3は?
齋藤 戦闘マシーンみたいで、純粋なスポーツカーというには……。
新井 素のGT3はこの2台に近いものがありますよ。齋藤さんはGT3 RSばっかり乗ってるから。
村上 これだけ速いクルマになってもスーパー・スポーツカーとはまた種類が違う。もっとカジュアルというのかな。とはいえ、速さだけ単純に見たらスーパーだよ。GT4のニュルのタイムは7分28秒。あのV10のカレラGTより0.7秒速い!
齋藤 動力性能は立派にスーパー・スポーツカーの領域。でも走らせている感触はスポーツカーなんだ。新井 僕もGT4。まだ来ていないクルマと比べるのはなんですが、電動の幌で、しかもこの2台と同じパワートレインの718ボクスターGTS 4.0が年内に上陸するんです。屋根が開くのはそっちがいい。
齋藤 えっ? そのGTS 4.0にはケイマンもあるの?
村上 ありますよ。今回の2台は前後の空力パーツがすごくて、輪止めにクルマが近寄れない。そういう実用性まで考えると、GTS 4.0はそうとういい選択じゃないですか。
齋藤 やっぱりMTなの?
村上 最初はMTだけだそうです。
齋藤 素晴らしい。MTで乗るなら911よりこのGT4か、718ケイマンGTS 4.0がいいと思う。
上田 この2台、もしくはGTS 4.0まで含めても、どれを買うか悩めるだけでも幸せなことです。
村上 正直、ここ数年に出たポルシェの中で。いちばんワォ! って叫びたくなるモデルたちだった。
塩澤 今回、最初に乗ったのが素の718ケイマンだったんだけど、PDKとの相性もいいし、これで十分、と思ったんだよ。でも……
村上 そういう人は絶対にGT4やスパイダーに乗らないでください。
塩澤 もう、戻れなくなっちゃう。
■718ケイマンGT4
駆動方式 ミドシップ縦置き後輪駆動
全長×全幅×全高 4456×1801×1269㎜
ホイールベース 2484㎜
車両重量(前後重量配分) 1450(630:820)㎏
エンジン形式 水冷水平対向6気筒DOHC
排気量 3995cc
ボア×ストローク 102×81.5㎜
最高出力 420ps/7600rpm
最大トルク 420Nm/5000−6800rpm
トランスミッション 6段MT
サスペンション(前) マクファーソン・ストラット+コイル
サスペンション(後) マクファーソン・ストラット+コイル
ブレーキ(前後) 通気冷却式ディスク
タイヤ(前/後) 245/35ZR20/295/30ZR20
車両本体価格(10%税込) 1259万9074円
■718ケイマン
駆動方式 ミドシップ縦置き後輪駆動
全長×全幅×全高 4385×1800×1295㎜
ホイールベース 2475㎜
車両重量(前後重量配分) 1390(610:780)㎏
エンジン形式 水冷水平対向4気筒DOHCターボ
排気量 1988cc
ボア×ストローク 91×76.4㎜
最高出力 300ps/6500rpm
最大トルク 380Nm/1950−4500rpm
トランスミッション 6段自動MT
サスペンション(前) マクファーソン・ストラット+コイル
サスペンション(後) マクファーソン・ストラット+コイル
ブレーキ(前後) 通気冷却式ディスク
タイヤ(前/後) 245/35ZR20/265/30ZR20
車両本体価格(10%税込) 740万6668円
■718スパイダー
駆動方式 ミドシップ縦置き後輪駆動
全長×全幅×全高 4430×1801×1258㎜
ホイールベース 2484㎜
車両重量(前後重量配分) 1450(630:820)㎏
エンジン形式 水冷水平対向6気筒DOHC
排気量 3995cc
ボア×ストローク 102×81.5㎜
最高出力 420ps/7600rpm
最大トルク 420Nm/5000−6800rpm
トランスミッション 6段MT
サスペンション(前) マクファーソン・ストラット+コイル
サスペンション(後) マクファーソン・ストラット+コイル
ブレーキ(前後) 通気冷却式ディスク
タイヤ(前/後) 245/35ZR20/ 295/30ZR20
車両本体価格(10%税込) 1237万5000円
話す人=村上 政+齋藤浩之+塩澤則浩+新井一樹+上田純一郎(まとめも、すべてENGINE編集部) 写真=神村 聖
(ENGINE2020年9・10月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
話す人=村上 政+齋藤浩之+塩澤則浩+新井一樹+上田純一郎(まとめも、すべてENGINE編集部) 写真=神村 聖
advertisement
2025.04.03
CARS
レーシングカーのような緊張感のあるデザインを詳細写真で味わう 5億…
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement
advertisement
2025.03.30
全く期待をしていなかった掘り出し物に遭遇! プジョー・リフター・ロングGT 走り出した瞬間「なんじゃこりゃぁ!」と叫んでしまった
2025.04.01
ランドクルーザーの対抗馬、日産パトロールの日本発売をほのめかす 大型SUVの導入を検討
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.03.26
扱い易いサイズを維持しつつ、よりスタイリッシュに 新型BMW2シリーズ・グランクーペが日本上陸
2025.03.31
6.5リッター V12エンジンの咆哮を聞けば、全人類の理性が吹っ飛ぶ フェラーリ・プロサングエ フェラーリの魂はエンジンにある!
advertisement
2025.04.03
CARS
レーシングカーのような緊張感のあるデザインを詳細写真で味わう 5億…
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement