いま着けたいのは、“物語” のある時計--。その興味深いストーリーを知るほどに魅力は深まるばかり。ここに現代の名品たちを主役にした珠玉の短編集を編んでみた。
今や伝統的な時計ブランド以上に、ハイスペックな時計を手掛けるようになった非時計専業ブランド。その先駆けとなったのが屈指のハイジュエラーとして名を馳せてきたハリー・ウィンストンだ。1989年から本格的な時計作りを始めた同社は、その初作にレトログラード式の永久カレンダーを盛り込んだ。ジュエラーである同ブランドが、初作にしてこのような複雑時計を発表したことは、時計業界に激震を与えた。
そしてその完成度の高さとアイコニックなデザインとが相まって、ハリー・ウィンストンの名は高級時計の世界にも轟くことになった。そんな同社の先進性を象徴するシリーズが、2004年から連作されている「プロジェクト Z」だ。超軽量かつ耐蝕性に優れる特殊合金ザリウムをケースに用いつつ、多層的なダイアルレイアウトを積極的に採用。アーキテクチュアルなその表現は、今や同社のタイムピースを象徴する魅力のひとつとなっている。
NY5番街にある本店のエントランスを想起させるリュウズガードのデザインも秀逸だ。近年ではプロジェクト Zで試みられたデザインと機構が、翌年以降の「HW オーシャン」にも盛り込まれるため、目が離せないシリーズとなっている。
文=鈴木裕之
(ENGINE2020年9・10月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する