肉や魚だけでなく卵や乳製品などの動物性食品も使わないヴィーガン料理。そんな料理は美味しくないという“定説”を覆す、菜食主義でなくても味わう価値のある、東京・丸の内「サンス・エ・サヴール」のヴィーガンを紹介しよう。
グルメ情報が氾濫した日本で"食糧不足"と言われてもなかなかピンと来ないが、2050年には地球の人口は98億人に達し、食糧不足の危機が予測されている。そのため、欧米では肉食の回数を減らして菜食を取り入れる準菜食主義者"フレキシタリアン"が増加中。肉を食べないという行動が選択される大きな理由のひとつは、畜産物の生産に大量の穀物と水が必要なためだ。実際、世界の穀物の約40%は家畜の飼料として消費されている。また、家畜の排泄物が発するメタンガスはCO2の23倍も強力な温室効果ガスであり、温暖化や、土壌・水質の劣化も引き起こしている。
こうした背景から、東京の人気レストランもヴィーガン・コースをスタート。生粋の菜食主義ではない人々でも美味しく楽しめる、斬新な料理が目白押しだ。
2017年にいち早くヴィーガン・コースを始めたのは、丸の内のフランス料理店「サンス・エ・サヴール」。ヴィーガン・コースの洗練された7品は、他のコースと同じく南仏や地中海の料理をベースとし、フルーツの甘みや酸味を生かして素材のうまみを増幅させたものだ。たとえば秋の前菜は、原木舞茸のフリットのレモンマリネと、トマトとレモンと共に炊いた長茄子のカネロニ。舞茸の香りと燻製にかけた豆乳クリームの風味がよく合い、長茄子のカネロニはレモンの余韻が甘く爽やか。「ヴィーガン・コースは食材の幅が狭いので、調理法で食感や味のメリハリをつけ、食べ飽きないようにしています」と鴨田猛料理長。ワインにもよく合うヴィーガン料理は、美食を愛する"フレキシタリアン"に好評だ。
■サンス・エ・サヴール(Sens & Saveurs)
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 35F ℡.03-5220-2701 営11:00~13:30LO、18:00~20:00LO(土日祝17:30〜) 無休 要予約 https://www.hiramatsurestaurant.jp/sensetsaveurs/
文=小松めぐみ(フード・ライター) 写真=田村浩章
(ENGINE2020年12月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
文=小松めぐみ(フード・ライター) 写真=田村浩章
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.08.27
【アンダー200万円】専用デカールやLEDライトでイメージ一新 スズキ・エブリイに特別仕様車のJリミテッド
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説