コロナ禍に見舞われた2020年も、都心には多くのすし店が誕生。中でもユニークなのが、「アル・ケッチャーノ」の奥田政行シェフが考案した「オイル寿し」だ。
東京・銀座に7月にオープンした「米菜°(べいさいど)sakura 織音(おりおん)寿し」は、世界初の「オイル寿し」の店。オイル寿しとは、イタリア料理店「アル・ケッチァーノ」の奥田政行シェフが、「ワインに合わせるために考えた」ものだ。誕生のきっかけとなったのは、奥田氏が出張先のイタリアでサーモンのすしにオイルを塗って出した際、スタンディングオベーションの好評を博したこと。「僕は昔から日本の米の価値を上げて世界に広めたいと思っていたのですが、この反応を見てチャンスだと思ったんです。それで、江戸前ずしの聖地で挑戦すべく、銀座に店を出しました」(奥田氏)。
オイル寿しに用いるオイルと塩は、それぞれ10種類以上。オイルは魚の香りに共鳴するものが1カンずつ吟味して選ばれている。たとえばマグロの赤身には、マグロの酸を中和する丸い味のニンニクオイルを使用。塩はマグロの酸と同化する、酸味のある塩がよいため、石川県珠洲の竹炭塩が使われている。酢飯の米の甘みとマグロの風味が生きた握りは、爽やかな味わい。続けてワインを飲むと、後味がぐっと引き締まる。奥田氏によると、ワインの酸味が、すしにつける“醤油”のような役割を果たしているそうだ。
■東京都中央区銀座6-12-12 サクラマークス銀座612,12F Tel.03-6263-8395
営11:00~14:00LO、18:00~21:00LO 休火曜、水曜
http://www.alchecciano.com/olion-sushi
文=小松めぐみ(フード・ライター) 写真=田村浩章
(ENGINE2021年2・3月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
2025.01.20
LIFESTYLE
オリジナルプリントは必見! フォトグラファー・秦 淳司さんによる、…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
advertisement
2025.01.31
瞬時で受注停止か 庶民のGクラス、待望のスズキ・ジムニーの5ドア、ノマド登場
2025.01.27
「最初は実感が湧かなくて、マジで俺のクルマかよ!?って感じでした(笑)」 若くしてポルシェ911カレラを買ったオーナー 嬉しさのあまり毎日乗ってます
2025.02.01
なぜ、ジムニー・ノマドは日本発売まで7年も掛ったのか? そこにはお客様を大切にするスズキの姿勢が見え隠れする
2025.02.02
特許取得、世界初のアースフェイズ機構 エンジン時計ジャーナリスト、数藤健のイチオシは、ムーンスウォッチ
2025.01.02
【ドイツ車ベスト10】今年乗りたい1位はポルシェ勢を抑えてのスポーツカー!【自動車評論家が厳選!】