ポルシェ914以来、量産モデルとしては久々のミドシップ・モデル、またポルシェの聖域である911とフロントまわりを中心に共通化が図られていたなど、大きな話題を振りまいて登場したポルシェ・ボクスター。その市販モデルが発売されたのは1996年、つまり2021年で四半世紀を迎える。今回、その輝かしい発売25周年を記念する限定車「25イヤーズ」が登場。日本での予約が開始された。
今回の限定車は、ボクスター誕生の発端というべき1993年のデトロイト・オートショーでデビューしたボクスターのコンセプト・カーからいくつかの特徴を引き継いでいる。
外観で目を惹くのが、各部にあしらわれたアクセント・カラー。「ネオジム」と銘打たれた艶のあるブラウン系の色合いは、コンセプト・カーがそうであったように、フロントとサイドのエア・インテークとホイールを彩り、車名のレタリングにもこの色が用いられた。ボディ・カラーはオプションでブラックとホワイトも選べるが、コンセプト・カーがまとった「GTシルバーメタリック」が標準設定となる。
インテリアもまた、源流となったショー・モデルに倣い、「ボルドーレッド」を多用し、レザー・インテリアと車名のロゴが型押しされたソフト・トップを染め上げている。ただし、オプションでブラックの内装色も選択可能だ。14ウェイ電動シートやロゴ入りシル・プレート、ヒーター付き多機能ステアリング・ホイールなど、装備の充実も図られている。
ベース車両は自然吸気のフラット6を積むGTS4.0で、最高出力400psを発生する水平対向4.0リッターを搭載。最大トルクは6段MTが420Nm、デュアルクラッチ式7段自動MT(7段DCT)が430Nmとなる。また、スポーツ・クロノパッケージや車高10mmダウンのPASMスポーツサスペンション、機械式LSDとトルクベクタリング機構が標準装備された。
1250台限定で、グローブ・ボックス上部にはシリアル・ナンバーが刻まれる。6段MTと7段DCTが設定され、価格は6段MTが1226万円、7段DCTが1281.2万円。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
2025.09.05
CARS
戻ってきた黄色い86!300台限定のGR86イエローリミテッド発表…
2025.09.05
CARS
未来のTTはちょっとレンジローバー風味? シンプル・デザインへシフ…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.27
CARS
3度目の復活がある!?日産GT-R R35型 最後の1台がラインオ…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
advertisement
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目
2025.08.27
【アンダー200万円】専用デカールやLEDライトでイメージ一新 スズキ・エブリイに特別仕様車のJリミテッド
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説